世の中には、いろいろな表示がありますよね。

  その業界の方や、専門の勉強をされた方なら、あたりまえのこと

  でも、素人の私たちには、理解できないマークや表示が氾濫しています

  (ノ_・。)

  知っていると、役に立つこともいっぱいありますよ(*^o^*)

  たとえば、「甘さひかえめ」と「糖分ひかえめ」のちがいわかりますか?

  カップラーメンに「上級」と「標準」があるのはご存知ですか?

  食品添加物の「一括表示」って知ってますか?

  パスポートに赤色や紺色以外に、「緑色」や「濃茶色」が存在することを

ご存知でしょうか?(ノ゚ο゚)ノ

ホント、世の中おもしろいですよねぇ(^∇^)   

西村書店でも、この本売れてますよ。

バカ売れってわけじゃないですが・・・

タイトルは 『表示のカラクリ』です http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?free=&free_andor=0&title=&title_andor=0&title_title=1&title_subtitle=1&title_series=1&title_original=1&author=&author_list=0&publisher=&date_yy_from=&date_mm_from=&date_yy_to=&date_mm_to=&vague_search=1&list_kensu=20&stamp_style=0&price_from=&price_to=&isbn_cd=9784883925780&pub_stat=2&nips_cd=&submit.x=58&submit.y=15


この本は、立ち読みオッケーですが、係員にどこにあるか?たずねないでね(・Θ・;)(笑)