矯正を行う理由は

審美的に歯並びが気になる、

歯並びが悪く食事がとりにくい、

不定愁訴が多くかみ合わせを良くして楽になりたい。

 

今の矯正治療はいきなりブラケットを張り前にすすめていきます。

姿勢が変わればかみ合わせが必ず変わると言うのが原則です。

 

ほとんどすべての人が顎は右にズレ、

それによって身体が捻じれ、

姿勢が悪くなり不定愁訴が大きくなる。

 

ほとんどすべての先生は顎がズレた状態で歯を並べようとする。

ここに大きな問題がある。

 

姿勢を良くしてから矯正するべきである。

姿勢を良くするとは、顎のズレを治し、身体の力を抜くようにする。

 

そうなると舌が自然と上に上がり、

カガト重心からつま先の方に重心が移動し、

息が吸いやすくなりかみ合わせが良くなる。

 

矯正治療して余計に不定愁訴が大きくなり

何とかしてほしいと患者さんがやってきます。

 

まず姿勢を良くしていきましょう。

 

顎関節症の治療なら大阪の【西村歯科】顎の痛み・食いしばりを改善