今、歯が上手くはえてこない子供さんが増えてきています。
その理由としてやわらかいもの食べ、噛む回数が減り、歯やアゴの成長に必要な刺激が少なくなっていることが挙げられます。
普段からよく噛むことを意識し、噛む力をつけることが大切です。
ゴムチューブを使ったトレーニングも噛む力をつけることに非常に役立ちます。
噛む力をつけ、噛む刺激によって、歯の周りの骨を発達させることができます。
そしてアゴが発達し、スペースができると噛む刺激で曲がった歯をまっすぐになろうとする力が働きます。
左右の噛むバランスを整え、片噛みをなくすようにすると頬の非対称を改善させることも可能です。
西村歯科ではパナリングというトレーニング装置を使用してます。
その他に色々な装置を使用してトレーニングを行っております。
気になる方は当院へご相談下さい!