今あなたの舌はどの位置にあるのでしょうか。



舌の先が上顎に当たっているでしょうか。


上下の前歯の中間にあるでしょうか。


それとも下顎についているでしょうか。


舌の先は何もしない時も何かを飲み込んだ時も舌の先はいつも写真にあるように上顎にあるのです。


大人も子供も正しい位置にない人が多く見受けられます。

特に子供の場合舌の先が正しい位置にない為に上顎の発育が遅れ反対咬合になったり、舌の先を上下の歯に押し込んで飲み込みを行うと開咬と言って上下の前歯が開いた状態になったりします。


正しい嚥下をすると口腔周囲の成長発育が正しく行われ自然と歯並びが良くなります。同時に鼻からも呼吸ができ鼻呼吸が出来やすくなります。



大人の場合舌を下のアゴに強い力で押しつけて舌に歯型がついている人が多く見受けられます。


肩こり、首の凝りがひどくなる原因の一つです。正しい舌の位置を覚えましょう。




西村育郎