悪魔とは私。 悪魔とはお前。朝から「悪魔を憐れむ歌」を聴いて、おはようございます、の巻 | ブライアン・ジョーンズ with Rolling Stones seasonⅡ

ブライアン・ジョーンズ with Rolling Stones seasonⅡ

☆BrianJonesと酒が大好きなはにわ氏ワールドへようこそ~☆

檜原村での調査から帰宅しました、どうも西村です😄

 

今日はストーンズの楽曲の中でも、

現在でもライブでは披露される「Sympathy for the devil」について。

1968年のアルバム『Beggars Banquet』のA面1曲目で、

1968年5月にレコーディングされました。

 

レコーディングを撮影したゴダールの映画『One Plus One』によれば、

当初はかなりスローな作りになっていて、

ブライアンがギターを弾いていた様子がうかがます。

 

 

最終的にはギターは1本だけになり、

ブライアン自身はコーラスをするだけになってしまいました。

 

 

ちなみにこのレコーディングの最中にブライアンは逮捕されてしまい、

アルバム『Beggars Banquet』にほとんど貢献できなくなりました😥

 

それはそれとして改めてこの曲について。

コード進行は単純なんですが、心臓を早めるコンガのリズムに、

切り裂くようなソリッドなキースのギターソロ、

悪魔のコーラスがずっと流れていて、

まさに「悪魔を憐れむ歌」の名称にぴったりです。

 

ここに登場する「私」=悪魔はいろいろなイベントに登場し、

殺戮や混乱を扇動する存在。

ただ、この悪魔=ミック・ジャガーは次のように叫びます。

 

I shouted out, "Who killed the Kennedys?"
When after all it was you and me

 

ここの「Kennedys」はジョン・F・ケネディ大統領と、

レコーディング直後に暗殺された弟のロバート・ケネディを指しますが、

「誰がケネディ兄弟を殺したの?」という叫びに対して、

悟りのような言葉を発します。

「結局、お前と私が殺したのだ」と。

 

要するに、

悪魔とは私。

悪魔とは、お前。

殺戮や混乱はお前自身が蒔いた種なのだ、と畳みかけてきます。

 

実に奥の深い曲で、

コーラスの悪魔の声が、私たちをあざ笑っているように聞こえます。