まだまだ寒い日が続きますが、時折見せる春の日差しが心地よい今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
毎年この時期になりますと鼻がムズムズしてきます。花粉症の方にとっては辛い季節が到来します。私はまだ軽度の花粉症なので鼻がムズムズして目が痒くなる程度ですが、重度の方はマスクや薬が手放せないと思います。
話は変わりますが、最近電子マネーという言葉をよく耳にします。
テレビCMや電車の中吊広告など見かけない日はありません。
この前テレビでお賽銭に電子マネーを採用している神社が紹介されていました。
私はアナログな人間なため、電子マネーは積極的に活用しておりません。
使っているものといえば、SuicaやPASMO等に代表される交通系電子マネー位です。
キャッシュレス決済が主流になる中、今後現金を活用する場面はどんどん少なくなっていくと思われます。
さて、ブログのタイトルに戻ります。
今回の「貨幣の価値」とは金銭価値のことではございません。
日本には一円、五円、十円、五十円、百円、五百円の6種類の硬貨と
千円、二千円、五千円、一万円の4種類の紙幣がございます。
それぞれの貨幣を見てみると、日本の歴史を垣間見ることが出来ます。
紙幣に描かれている人物は日本史を勉強すれば必ず耳にする偉人達であり、各硬貨にも日本を象徴する草花や、歴史的建築物が彫られています。
小学校の頃、社会の授業でお金に描かれている人物や草花等をテーマに勉強したことを思い出します。
小さいころ、なぜか小銭を集めることが好きでした。まだお金の価値をそこまで理解していなかったので純粋なコレクションとして集めていたと思います。
当時、特に気に入っていた硬貨が五円玉です。小さいころにみた時代劇ドラマで岡っ引きが小銭を悪党に投げつけ捕まえるシーンや、地中に埋まっていた壺から大量の貨幣がでてきたシーンが印象的で、金色に光る五円玉を集めてタコ紐に通して束にし、時代劇ごっこと称して遊んでいました。(さすがにお金を投げつけることはしていませんが、、、)
また、小さい頃近くの駄菓子屋に百円玉を握りしめて向かい、予算を計算しながら買い物していました。これは算数の勉強になったと思います。
もしかしたら、令和の時代に生まれた子どもたちが大人になるころには現金がなくなっているかもしれません。電子マネーが普及することは便利だし安全なのでいいことだと思います。ただ、お金から得られる金銭価値以外の思い出や探究心も失われてしまうのではないかと思うと残念です。
キャッシュレス決済の広告を見るたびに少しさびしく感じる今日この頃です。
千葉事務所 鳥海 博明
ランキング参加中です。
読み終わったら最後にワンクリック!
ご協力おねがいします。
□■□■□■今日の問題■□■□■□
~労働保険の保険料の徴収等に関する法律からの問題~
〇か×かでお答え下さい。
問.対象事業主は、特例納付保険料の納付の申出を行った場合には、政府の指定する期限までに、特例納付保険料を納付しなければならない。
答.〇
~解説~
設問の通り正しい。
◎これから社労士を目指す方、社会保険労務士としての力をつけたいと考えている方、新卒を含め、弊社では希望者を募集しております。
nsrnsrnsrnsrnsrnsrnsrnsrnsrnsrnsr
↑クリックでホームページへ。役立つ社会保険情報等掲載中!
nsrnsrnsrnsrnsrnsrnsrnsrnsrnsrnsr
詳しくは弊社ホームページ求人情報をご覧ください。 たくさんのご応募お待ちしています。
所長 西村治彦の本
【新版】日本で一番大きい社労士事務所の秘密
こちらから購入が可能です。ご購入を希望される方は、下記画像をクリックして下さい。
注文ページへ進みます。
ご購入はこちら
西村治彦 著
自由出版 刊
定価 1,200円