糖尿病って大変だ。
合併症やらなんやらでボロボロになる
栄養が取り込まないんじゃしゃーない
日本人は内臓そんな強くないから
気を遣わないといけない民族なんだけど。
気がついた時には大体は終わってるのが1番怖い。
食べるのは一生
運動もまた一生

自己管理して看護師さん達の腰を守ろう。






長男修学旅行。

行ってきますの挨拶。





男性の保護者さんは私だけ。

アウェイ感ハンパなし。

まぁ学校行事に参加するのここぐらいだから

父親頑張って早起きしました。

いってら〜





現在西村指導週2回で若い頃の体に戻す基盤作り中。






日曜日の試合組

キッズもジュニアも準備万端

あとは休んでもいいし、少し動きに来ても良いし

お任せ。

6月組、7月組と盛り上がっています。

セイジくんも参加して熱いスパーしてた



5/19K-1アマチュア 小学生&中学生

6/11knockout 松山さん

6/16 クロスオーバー ケント

6/30 メンズフィジーク群馬選手権 小林さん

7/7 メンズフィジーク山梨オープン大会 小林・松本

7/19 K-1甲子園 綾人 

7/19 K-1アマチュア 小学生

8/18 メンズフィジーク埼玉オープン大会 小林・松本

9/28 メンズフィジーク日本選手権 西村


現在はこんな感じです。

これって

俺の休みっていつなんすか??





石丸市長 都知事選出馬

予定通りの流れだけど広島1区でも見たかった。

恐らく今回は難しい。

情報に10歩遅れている年寄りに認知されるには時間が足りない。

けど、今回はお披露目でその次は確実だと思う。


東京を黒字転化した第2の石原慎太郎になれるか。


今の人はその基盤をちゅーちゅー吸ってるだけだし。

でも、情弱ビジネスを上手く選挙に使ってるから強いんだよなぁ。

投票率が上がれば勝機あるだろうけど。。。


それにしても、今の時代にこんな情熱がある人が政治をやるなんて珍しい事もあるもんだ。


って妄想してます。



埼玉県民だけど演説は見に行こう。

なんて趣味の話




指導もそうだけど

個々のストーリーを妄想するのは楽しい。

自分の息子や周りの子供達、学生、そして若い一般男性、女性、年配者

成長するストーリーを描きながら指導すると

RPGで好きなキャラを育ててる感覚になる

「こうしたらカッコいい大人になるかもなぁ」とか

「意識を変えると綺麗な女性になるなぁ」とか

「続けられる楽しさを覚えればいつまでも元気なんだろうなぁ」とか


でも個性があり、どの道に進むのか

どんな成長をするか全く分からないから更に面白くなる


息子は2人だけど

大勢の子供達を見ていたり

会員さんを見ていたりするから成長の仕方が違うから楽しい。

同じように指導しない理由はそこかな。