ゆとりある取り組み
山口県の夢のみずうみ村に行ってまいりました。
こちらはリハビリを行う施設なのですが
通常、リハビリが必要な人が通う施設といえば
バリアフリーを想定しますよね
しかし、ここの考え方は「バリアアリー」
広い施設内を移動するためには
傾斜のある廊下や段差を越えなければなりません。
日常生活で出会うであろう「バリア」を意図的に作っているのです
また、プログラムも自分で決める
自分がやりたいことを自分で選んでプログラムする
驚きは施設内を案内してくださったのが利用者の方だったこと
杖をつきながらともに移動し丁寧に説明してくださいます
ご自身の経験や所感を交えながらのお話は
有意義なだけでなく
温かく幸せな時間となりました
廣瀬さん、ありがとうございましたー
どんなに医学や設備が進んでも
ご本人のやる気を引き出せなくては結果は出ません。
こちらの利用者の方は、マイペースで自由に
そして楽しみながらリハビリに取り組んでいらっしゃいました
敷地の広さ、メニューの多さ、
「ゆとり」あればこその施設運営・・・
神奈川でも挑戦したい取り組みです
こちらはリハビリを行う施設なのですが
通常、リハビリが必要な人が通う施設といえば
バリアフリーを想定しますよね

しかし、ここの考え方は「バリアアリー」
広い施設内を移動するためには
傾斜のある廊下や段差を越えなければなりません。
日常生活で出会うであろう「バリア」を意図的に作っているのです

また、プログラムも自分で決める

自分がやりたいことを自分で選んでプログラムする
驚きは施設内を案内してくださったのが利用者の方だったこと
杖をつきながらともに移動し丁寧に説明してくださいます
ご自身の経験や所感を交えながらのお話は
有意義なだけでなく
温かく幸せな時間となりました
廣瀬さん、ありがとうございましたー

どんなに医学や設備が進んでも
ご本人のやる気を引き出せなくては結果は出ません。
こちらの利用者の方は、マイペースで自由に
そして楽しみながらリハビリに取り組んでいらっしゃいました
敷地の広さ、メニューの多さ、
「ゆとり」あればこその施設運営・・・
神奈川でも挑戦したい取り組みです