「緊張を克服したいです」

「緊張しなくなるようになれませんか」

 

と、いうようなことをお聞きします。

 

 

緊張 = うまく伝えるのを邪魔をするもの

 

 

なのではないか、と感じているのですね。

 

そのくらい、

ご自分が話す時に、緊張することが足を引っ張っている

という体験をされているのかもしれません。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人前で話すことの不安を手放す

セッションについてはこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


 

 

 

人前で話す時に緊張する

ことは、普通のことです。

 

 

なぜなら緊張は、

「これから相手に伝えたいことを届けるぞ」

という、

エネルギーを放出する準備が出来ている状態

だからです。

 

 

 

 

車を動かすのに、エンジンをかけて、

走れる状態にしているようなイメージですね。

 

 

ですから、

プロでも、緊張はします。

 

 

 

このセッションをリリースするにあたって、

私のお友達や先輩のプロのしゃべり手さんに

アンケートのご協力をいただきました。

(全国ネットの生放送番組経験者の方や

 ラジオパーソナリティー、司会者さん方)

 

 

 

最初の質問が、

 

「今でも、緊張することはありますか」

 

です。

 

 

お聞きした方、全員が、

 

「緊張する」

 

と、答えました。

 

 

 

そうなのです。

みなさん、伝えることをする時には、

気持ちも体も準備を整えるような意味での

緊張をしているのですね。

 

 

 

 

問題なのは「緊張すること」ではなくて

 

「必要以上に緊張すること」

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

このセッションでは、あなたにとって

必要以上の緊張に繋がっているものを

一緒に探していきます。

 

そして、

 

本来の緊張の意味を知っていただいて、

あなたが良いパフォーマンスを

することができるために、

 

 

緊張を味方にする

 

 

方向へと、ピントを正しい場所へと

戻していきます。

 

 

 

 

想像して見てください。

 

 

 

あー緊張する。

震えてきたよ…。

間違えたらどうしよう。

真っ白になってしまったら…

部長も見てるのに、

頼りないやつだと思われるのかな。

評価が下がるんだろうか。

怖い、誰か変わってくれよ…

 

 

 

から、

 

 

 

準備できることは全て、全力でやった。

体も、伝えるためのエンジンがかかっている。

よし、発表するための準備は整った。

今ここで足掻いたって、

私が持っているものしか出ないんだ。

もし声が震えても、つっかえてしまっても

伝わることが最優先だったな。

相手を信じて、私を信じて、

伝えてみよう。

 

 

 

 

って、変えていけたら。

どうでしょう。

 

 

「超苦手」から、

いきなり「得意」を目指す必要はありません

 

「超苦手」を「少し苦手ではあるけれど」

くらいの変化が、まずは大事なのです。

 

 

 

ハードルは低くしていい

登れる高さまで下げたら、

その一歩は、

強引にではなく、納得して登る

 

 

 

この小さな1歩が踏み出せると

人前で話すことが、

苦痛から、普通、面白い、嬉しい、に

繋がっていく可能性が生まれます。

 

 

 

 

 

1つの例ですが、

こんな風に、意識を変えていけるように

一緒に考えていきます。

 

 

 

 

今日は、緊張についてのお話でした。

 

本日もご覧いただきまして

ありがとうございます😊

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 人前で話すことへの不安を手放し

 伝わる話し方を手に入れるメソッド

「伝わるピントの合わせ方」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

セッションについて詳しくはこちらをご覧ください

下矢印

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  🎁 リリース記念プレゼント🎁

    6月中のお申込みで

セッション時間15分延長をプレゼント!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 


 

 

 

 

西村綾子への仕事のご依頼・お問い合わせ

【フリーアナウンサー】

 司会・取材・インタビュー・リポーター・トークショー・記者発表会

 表彰式典・イベント・パネルディスカッション・セミナー・パーティー

 ナレーション・VP・懇親会・賀詞交換会 など

【アンガーマネジメントファシリテーターTM

 講座・セミナー・企業研修・トークショー・取材・イベント出展 など

 お問い合わせフォームは こちら です。

ベル西村綾子のプロフィール

 

 

アンガーマネジメントファシリテーターとして取材いただいた記事はこちら  

 

   「草花木果とおしゃべり」

2019/05/21 up   ~ 怒りのマネジメントとは 西村さんに伺いました ~         https://yomimono.sokamocka.com/angermanagement1/ 

2019/05/28 up    ~ 西村さん、怒りの感情と、美しさの関係を教えて! ~           https://yomimono.sokamocka.com/angermanagement2/