親も高齢になり、家族全員何らかの病持ちえーん
内科は家族全員同じクリニックで、後は各自術後などフォローの病院があります笑い泣き
父の受診は私が担当。母は弟とペアにやり
けれども、術後経過とかの受診は全て私が付き添い😅「よくわからん」との事😞
父は医者嫌い、薬も嫌な人😮‍💨
昔の主治医(鬼籍)と喧嘩したくらい😵‍💫
薬嫌いなんで、私が管理。お薬カレンダーを使ってます💊前は小さい袋に入れてましたが飲み残しあったので現在は錠剤を一包化してもらい、漢方をホッチキスで留めてますにやり
他の家族は各自ですが、私の精神科の薬は、母が管理…(昔にODしょうとしたため)
今はそんな気さらさらないですが、人間わかりませんからね驚き
介護士視点からも、バラバラにあるより管理しやすいです。少しお金かかりますが、お薬飲み忘れ、落としてしまうなど減るかと思います(個人的見解です)調剤薬局さんによっては日付とか入れてもらえるのでおすすめです😊