相続の関係で、戸籍を調べてると

「高齢につき死亡と認定」

という記載がありました。

いわゆる高齢者消除というものです。


この高齢者消除についての最初の先例は、

大正5年2月3日のものだそうです。


大正4年の秋に行われた大正天皇即位の儀式に際して、

調査が行われたところ、大阪市においては100歳以上で

戸籍に記載されているものが、870人いたそうです。

そのうち、4人しか生存が確認できなかったとか。


それで、戸籍上、高齢者消除という制度が出来たようです。


つい最近も、戸籍上生きていることになっている高齢者の問題が

取り上げられていましたが、今に始まったことではなかったんですね。


ある社会学者の先生が、日本ほど、血のつながりというものが

薄い国はないといってましたが、昔からそんな感じだったのかもしれません。

ちょっと、寂しい気がします。



相続登記、遺言の御相談は
西国分寺駅前司法書士事務所