12月23日 人生の最後まで猫と一緒 | 100匹猫の生き方(にしきんち)

100匹猫の生き方(にしきんち)

ブログタイトル変えました。保護猫、捨て猫、飼育放棄、多頭崩壊、いろんな事情の子達。ご縁を繋ぎたく譲渡会を始めました。このblogでは、そういう子達の紹介をしていきたいと思い始めたblogですが、日常も投稿していきます。100匹猫が本当の家族と出会えますように〜

2023年12月23日
(本日5つ目の投稿です)

橋本市へ一緒にいったKAさんに
シャルター見学をしてもらい
お帰りになられた後、来られたのは
KUさん。

猫達とずっと遊んでくれました。
気持ち良さそうに寝てしまう一茶君。
毛を解いてもらったり
普段出来ないスキンシップで有難いですね。
KUさんはご自身の病気もあり、自宅で猫飼育が
出来ません。定期的に遊びにきてくださいます。



すぐ疲れるムギ君。

心配は続いてます。



そして
私用で訪問された業者さんが、
ご実家が猫好きで、
ペットロス・高齢でもう飼えないというので、
用事よりも猫話に花が咲き
永久預かりシステムをお伝えしました。

ご実家にも話したいそうです。

めっちゃ嬉しいです。
もしご縁が繋がればもっと嬉しいですね。

永久預かりシステム?
何ですか?それは?

数年前から取り入れてるけど
今まで使われた方はお一人だけです。

その名前の通り
永久(どちらかが居なくなるまで)
預りしますよ。って事です。

対象猫は
10歳以上の老猫さん
5歳以上のりんご猫(エイズキャリア)さん。
レモン猫(白血病キャリア)さん
預りなので、譲渡費用はありません。
預り期間の食費他、必要な医療費は預り様のご負担です。
ご自身の有事の際や、
猫の調子が悪くなり医療が難しくなった場合など
お返ししていただくというシステムです。

1年かもしれない
5年かもしれない
一緒に居れる時間を楽しく過ごしていただきたい。
人間にも、猫にも
貴重な時間を過ごしていただきたいと
願ってこういうシステムを作っています。

興味のある方は
是非、シェルター見学してみてください。





1日結構ハードでしたが、
充実な一日でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。