”こちらでも高額治療を控えた子達にご支援を”検診、入院、そして・・・ベビー達頑張れ‼️”” | 100匹猫の生き方(にしきんち)

100匹猫の生き方(にしきんち)

ブログタイトル変えました。保護猫、捨て猫、飼育放棄、多頭崩壊、いろんな事情の子達。ご縁を繋ぎたく譲渡会を始めました。このblogでは、そういう子達の紹介をしていきたいと思い始めたblogですが、日常も投稿していきます。100匹猫が本当の家族と出会えますように〜

心を寄せてくれる方がいらっしゃるのは
めちゃくちゃ励みになります😊

ラブリちゃんも
常連化してしまいましたが
毎回、気にしてくださる方もいます。

ここ‼️
ってラブリちゃんが動く時が
新しいご縁なのかな⁉️
とか思ってます。

気長に
次回も参加してね〜✨✨✨✨

あ!
ボランティアは
自分達の労力を削って、1匹でも多くの子を
幸せに導きたいと頑張っています。
猫が可愛い♡
野良猫は可哀想💦
そんな気持ちだけでは続けていけません。

私も前に言われたことがあります。
ボランティアって無償でやることでしょ?
寄付を募るなんてボランティアじゃないよ。
医療費も時間も、労力も全部、
自分が負担しないとダメだよー‼️

なので私は自分をボランティアだと思っていません。
この子達の命に責任をもって
向かい合っていきたいと思う一般市民です😊
毎月60万〜70万の出費は
皆様のご好意、動いた報酬で成り立たせています。
必要な費用は頂こうと思って動いています。
労力は無償でも、預かってる子達に
ひもじい思いはさせたくありません‼️
(もちろん赤字分は私の持ち出し)

小春ママはラブリちゃんを幸せにしたいと
頑張ってくださるボランティアさんです。
このようなボランティアさんや、
好意ある支援者さん達が居なければ
うちに居る子達の命は
尽きてるだろう命です。

いつもご支援、応援を
ありがとうございます😻
入院中の子猫2匹の費用も必要で、
手術を控えた2匹ですが、費用が厳しいため
命の危険がある鈴ちゃん優先で
考えています。
足が引っかかって困ってる鈴ちゃん🤣




桃ちゃん、もうしばらく我慢してね。
という状況です。

小春ママ♡
いつも気にかけてくれてありがとう🙏😻