「M-1グランプリ」のウエストランドは、面白かったね | 放送作家 西川栄二のブログ

放送作家 西川栄二のブログ

放送作家でお笑い学校校長の西川栄二のブログ

「M-1グランプリ」、

毎年のように優勝者について

あれこれ言う人がいるけど、

僕の中では

ウエストランドの圧勝って感じだった。

 

漫才っていうのは、

何もまとっていない2人が出てきて、

会話をしながら、ちょっとおかしなキャラとか

おかしな世界観を浸透させていくのだけれど、

ウエストランドは、

おかしな人だっていうことを

伝えるまでのスピードが、とにかく速かった。

要は「つかむ」までのスピードが

圧倒的だったのです。

 

それは、コンプライアンスが厳しくなる中、

こんなネタを披露するっていう覚悟だったり、

ツービートから爆笑問題へと継承された

毒舌漫才の火を消さない覚悟だったり、

「優しい笑い」「誰も傷つけない笑い」に対して

アンチテーゼを掲げる覚悟だったり、

要は「こいつ、背負ってるなあ」という

決意みたいなものが、

いっぱい見て取れたのでした。

 

特に2本目のネタで話し始めるまでの

井口くんの目の感じは、

ツービート時代のたけしさんを

思い出させてくれるものだった。

 

毒舌漫才復活…とはならないだろうけど、

こうしたお笑いを批判精神だけで

追いこんでいく時代は、

そろそろ終わりにしたほうがいい。

 

納言の「赤羽は、でっかい公衆便所みたいな

町だからなあ」っていうネタだって、

どれだけのセンスと洞察力と決意や覚悟が

あって披露されたものなのか、

もうちょっと想像力を働かす人が

増えてもいいように思います。