昨日始まった新番組「オモウマい店」が想像以上に面白かった | 放送作家 西川栄二のブログ

放送作家 西川栄二のブログ

放送作家でお笑い学校校長の西川栄二のブログ

昨日の夜7時から始まった

日本テレビの新番組「オモウマい店」。

 

面白くて、旨いお店を紹介するということで、

ニュースの特集(暇ネタ)みたいに

メチャクチャ大盛りのお店を

どんどん紹介していくだけの番組だと思っていた。

 

だけど見てみたら、

取材をするディレクターとのやりとりが

キチンと「オモウマ」の「面白い」の部分を

担えていて、最後まで楽しく見てしまった。

 

中には、取材拒否の店に

何度も何度も足を運び、

しかもそのお店の新しいメニュー表まで

自分のパソコンで作って届けるディレクターもいた。

番組を作っているのは中京テレビ。

って事は、名古屋から東京近郊まで

何度も足を運んでいるわけで、

この番組にかけるスタッフの熱意とか

覚悟みたいなものまで伝わってきたのでした。

 

考えてみたら、デカ盛りを始め

変わったメニューがあるお店って言うのは、

店主の人柄や理念が、

普通のお店のオーナーとは違うはずで、

その部分を「面白い」が出てくるまで

取材を続ければ、見応えのあるVTRが作れそうだもんね。

 

番組の最後には、

次週以降に紹介するのか、

ボツネタなのか、わかんないけど、

今週紹介できなかった面白いお店のメニューを

フラッシュで紹介していた。

 

「オモウマい店」なんて、

面白いメニューを出すお店が尽きたら

終わってしまう企画なのに、

出し惜しみをしない感じも

「いいな~」と思ったのでした。