本日久しぶりに
安藤忠雄の書籍を
読みました
と言う本です
全体は4~5回
眼を通しているのですが
新たに読み返してみると
新しい発見
また、感じるものもあります
その時、その時の
環境、感情にも
左右されるのでしょう
司馬遼太郎記念館
2万冊の本が
壁一面に収められていて
作家司馬遼太郎の
脳内を表現した空間
と表記されていた
その中で
「これだけの本を集め、読み
そしてそれを糧にして小説を書き続けた
司馬さんの“知”に対する
執念のようなものを私は感じた」
とありました、
凄い感性があるので
このような建築ができるのだと
改めて思いました。