”テッカマンエビル”&サーバインプラモレビュー! | ♪ILL be right here♪~♡あなたに言の葉の処方箋♡

♪ILL be right here♪~♡あなたに言の葉の処方箋♡

~何気ない言葉の中には貴女に知ってもらいたいメッセージが沢山込められています。学校では教えられない和の伝言をここに綴ります♪~

 

たにさんのプラモレビューが急激な勢いで増加中びっくりマークびっくりマーク

 

これは私への叱咤激励と受け止めて、←(意味不明)毎晩必死に製作に励んでおります気づき

 

今回はザブングルにしようと思いましたが、これは後日に回して、たにさんの人型兵器デザインに近い造形物をレビューしようと、オーラバトラーサーバインをチョイス!渾身の塗装と行いました爆  笑爆  笑

 

 

聖戦士ダンバインは1983年の富野作品で、後のガンダムシリーズに大きな影響を与えた1作品ウインク

 

 

当時の箱絵や広告は今みても心ときめきます!←要するに精神年齢が変わっていない・・・。

 

しかし、富野作品とは、我々が考えていた以上に、強いメッセージ性が込められており、それは本ブログでも常々綴っている通り!

 

本作「ダンバイン」においては、地上世界とは異世界のバイストンウエルなる世界を舞台に、「オーラ力」という人が持つ魂の力を戦争に用いる男女たちの愛憎劇が繰り広げられます・・・。

 

当時は、「閉じこもり」という現象が起き始めた時代でありました・・・。

 

外に出ないで、家に閉じこもり、自分だけの世界を構築する若者・・・。

 

富野監督はダンバインという作品において、異世界(バイストンウェル)に一時的に逃げても、必ず現実(地上世界)社会で人のために働くという義務は忘れてはいけないよというメッセージを込めていたような気がしております飛び出すハート

 

 

ダンバインは放送開始から40年経過した今でも、非常に人気がある富野作品代表作の一つなのです!

 

 

さて、今回レビューするのは、ダンバインの試作型である「サーバイン」です飛び出すハート

 

ダンバインの世界観から数百年後が舞台で、「実はダンバインには試作タイプが残されていた!」という如何にもの後付け設定で、どう見てもダンバインより進化したデザイン(^^♪

 

 

非常に美しいフォルムですから、塗装もかなり凝って、様々な角度から見て、それぞれ異なる感じのパール調になるよう頑張りました!

 

 

設定画のサーバイン!なんとかこの色味を表現しようと艱難辛苦の1ヶ月でした・・・・汝玉とはなりませんでしたが・・・(^^♪

 

 

もう1度再現しようとしても、絶対無理ーーー!!