12月14日ランチは今泉(天神南)のサウスインディアンでカレ-夜はほっともっとの牛キャベ丼C | 西新・カレー愛好家しゅうしゅうの備忘録

西新・カレー愛好家しゅうしゅうの備忘録

東京育ちで福岡市早良区地下鉄空港線西新駅近郊在住の不動産関連会社役員の日常。一昨日食べたものは何だろう?とすぐ思い出せなくなった自分のための記憶整理のブログです。現在スポーツクラブでの運動&レコーディング&スムージーダイエット実施中。

本日のスムージー。

ミカン+バナナ+リンゴ+ヨーグルト+豆乳。

 

バナナが入ると腹持ちが良くなりますよ。

 

ランチは、今日免許の更新でサンセルコに行くので、

 

その途中のお店で検討することに。

 

第一候補だった、天神地下街の春水堂が行列だったので

 

回避して、今泉の106サウスインディアンに初訪問することに。

 

注文したのは、平日ランチB1100円(税抜き:今年カレー227食目)。

詳しくはこちらに書いています。

 

値段の割に、ウエイトレスさんの案内などがイマイチでした。

 

とは言え、ミールスは食べに行きます。

 

免許の更新、昔福岡で更新の際、ゴールド免許でも免許センターまで

 

行かなくてはいけなくて

 

めんどくさかったけど、

 

いつの間にか、サンセルコで更新できるようになって、楽になりました。

 

で、久しぶりにサンセルコに行ってみると

おろ、こちらのお店、結構前に行った時

 

店主がタバコ吸っていました。

 

ほんとありえないなと思っていたら、閉店。

 

時代の流れでしょう。

 

免許更新は、視力検査恐れて、普段は使わないメガネも持参しましたが、

 

適当に答えていたら、パス。

 

不思議です。

 

ほんとうの視力は0.7絶対ないのに、また5年はメガネなくても運転できます。

 

30分の講習の何割かは自転車のことを話していましたけど、

 

中高生に熱く語ったほうがいいんでないって思ったのは私だけでしょうか。

 

道路交通法改正されてだいぶ立つけど、

 

いまだに雨傘さして自転車乗っている学生結構いますよ。

 

夕食はおきよ食堂なんかに行くつもりだったのに、

 

なんでか管理組合が大規模修繕工事に非協力的な

 

区分所有者あてに出す手紙の草案作りを任せられたこともあり、

 

気がついたら、19時。

 

クラブW杯準決勝キックオフの時間が迫っているので

 

近場のほっともっとで弁当購入。

これ、550円。

 

魚のフライ移してみたところがこれ。

牛肉とキャベツ、結構こってりした味。

 

そのクラブW杯の前半、鹿島がPKをゲットして1点先制。

 

ハーフタイムの間に、スポーツクラブに移動して、

 

後半見ながら自転車こぐ。

 

後半30分くらいまでは、逃げ切れるのかな~??って感じでしたけど

 

後半38分、柴崎からのパスをヒールで決めた遠藤のゴールで

 

ほぼ勝ちを確信。

 

日曜日にクラブW杯の決勝戦あるので、

 

最終回の真田丸、視聴率悪くなるかもしれませんね。

 

本日の歩行距離:10.3キロ。歩数:13965。