103万円の壁  | 新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

歯の健康は身体に寄与します。動機善なりや私心なかりしか お問い合わせは025-265-2323 HP http://nishiharadc.web.fc2.com


103万円の壁


生きるために必要なコストで設定されています。

基礎控除48万円(以前は38万円)

給与所得控除が55万円で

103万円に。


他方、社会保険加入の条件が106万円となっている。


また、130万円の壁はこちら



所得税、社会保険料の二つが

壁になり、

また、扶養されるという

3つ目の壁がある。

扶養の類は、旦那さんにも関わり

非常に大きな事。


社会的な責任と負担に妥当性が

あるように仕組み作りをお願いしたいですよね。


私は年間、◯◯万円の社会保険料を払っています。

お医者さんにかかっている支払いと

保険料を比べたら…。


年間の健康保険料は、たぶん3倍くらい払わねば医療を健保で受けられません。


私は、さすがに払い過ぎかなとも思います。

負担が多いと感じます。


この税金と社会保険料は、社会を支える仕組みではありますが、


やはり少子高齢化で、

医療費がかかりすぎているとは感じます。


私の立場、

スタッフを抱える身、

医療従事者

という立場からを外しても、


若い頃アルバイトをして生計をたてたわけではありませんが、

学費を払い、生活費を払い

大学を卒業する立場の人や

家族の生計を支える方々への

支援のために、

法を緩めてもと感じます。