新しい歯科材料の変遷 | 新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

歯の健康は身体に寄与します。動機善なりや私心なかりしか お問い合わせは025-265-2323 HP http://nishiharadc.web.fc2.com

新潟市西区小針の西原歯科クリニックです。


歯は白くあるべき、自然な色調であるべきと思う基本はあります。


患者さん主体かなと私は思っています。


その人にとって何が一番かは、


それぞれ違いますよね。


現代は多様性と言われます。


10年前からすると歯科は大分様変わりしたな~と思います。


振り返れば、

白い被せもの(通称クラウン)

我々は、すっぽり被せるのをクラウンと称しますが、それがまず

犬歯(八重歯)の後ろ小臼歯、

CAD/CAM冠の小臼歯の適用から始まりました。

それがメーカー側の努力が実り材質の強化によって、上下の第一大臼歯に適用となり、

(第一大臼歯使用に関しては、その後ろ第二大臼歯が咬んでいる事が必須)


そして犬歯を含めた前歯にも適用が可能となりました。


上の第二大臼歯や、上の第一大臼歯については、今後条件の緩和もあるかもしれませんね。



あとは、口腔内スキャナー、ですかね。


当院では銀歯を外して、当日詰めるレジン充填はご希望あればさせて頂いています。


あまり大きな金属の治療のやり変え治療は歯の治療してある範囲が大きいと割れたりかけたりして長持ちしないので当日治療ではなく、歯型をとって行う治療CADCAMインレーをお勧めてしています。


小さく入っている銀歯ならば、

診察の上、可能と判断したならば次回時間をしっかり頂いてレジン充填でのやり変え治療をさせて頂きます。


エビデンスもでてきて、日本独自の製品が口腔の健康や審美に寄与する事は喜ばしい事と思います。


当院もこれからは、少し新しい、地味にですが新しい感じを患者さんに提供、出していけたらと思っています。


しかし、さらに虫歯が減ったな〜と実感する新潟市の歯医者であります。


良ければ時間を作って健診に。(^^)


新潟市西区小針南台3-6

西原歯科クリニック

0252652323