新潟市西区小針の西原歯科クリニックです。
昨日の出来事
15:55 スタッフ「先生~、オートクレーブにエラーが出てます。」
「え~? 」とばかりオートクレーブを見に行く私。
「確かに、エラー出てるな。 ん?スイッチ。」
あれ?スイッチがoffにならない。あちゃ~、原因はこれか・・・。
すぐに、原因がスイッチの故障だと分かった。
診断は速かった。
患者さんのキャンセルで時間に余裕があって良かった・・・。
四時半からは、ずっと治療だし・・・。
この間に段取りせねば。
まず連絡!。 電話とラインで。
あ、電話つながらんな・・・。
どうしよう~。
と、しばらくすると、既読が。
「お、気づいてくれた。」(笑)
文明の力というもの。伝えても伝わらない事があるなか、伝える手段があるのは有難いと思う。
頼みになるのは二人しかない。
まずはあのディーラーさんと販売元さん。
連絡先を知ってるのは私だけ。
緊急事態を宣言せねば。
この事態もわかってくれるのもあの人だけと思っていた。
修理の段取りが、電話で確認されスタッフもホッとする。
5時近くに代品を持って伺うそうです。
「お、今日来るのか。」
速いな、さすがだ。
販売元さんは、こちらを撤退し、
月に2週間修理にくる体制に変わったのだそうだ。
これもコロナの影響か・・・。
増産して、業績よくて増えてもいい企業なのに。これは、不思議だ。
でも、修理故障で対応出来れば、やはりそういうものか。
この前のプリンターとはえらい違いだな。さすがにもう7年、機械も故障するわな。
買わなきゃならんかな~と頭によぎったが。
「先生、スイッチ直せば使えるっしょ。」
「まあ、そうだけど。(笑)」
「まだまだ使えますよ。」
(笑)
実は開業の時に、この機械を卸して頂いた方なのです。
やはり企業は人なのだと思う。
企業のために人は働き、人のために企業がある。
コロナが蔓延り、何も不満を持たずに、ひたすら我慢して重労働に耐えた、オートクレーブ君。大変だったよね。機械にも老を労う。
少しお休みしてな。
そして・・・
「先生、実は私明日で、退職なんです。先生の所、最後に挨拶に来ようと思っていたんです。」
「そうですよね、兄から聞いて知ってました・・・。」
「頑張って働いていたという証明ですね。」(笑)
スタッフに用意してもらった花を渡す。(笑)
「先生~」
急いで買ってきて、と花にも電話して段取りをしていたのが、4:20。
15分あれば、花を準備出来ますと。
先生、行きつけなんですか?(笑)
といやいや、違う。
準備、準備。
いつも、準備は大事だろって。
この場を借りまして
本当に大変お疲れ様でした。この医院のために色々工面してくれてありがとうございました。
実はスタッフ二人とも、この方の紹介で今があるのです。
本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
西原歯科クリニック