当院の歯周治療について | 新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

歯の健康は身体に寄与します。動機善なりや私心なかりしか お問い合わせは025-265-2323 HP http://nishiharadc.web.fc2.com

こんにちは。

新潟市西区小針南台の西原歯科クリニックです。


7年前の2014年に開業した西原歯科クリニック。叔父が現地で開業したのが1970年。

昨年で当開業地で50年が経ちました。


7年前は、一昔。


大きな変化は、希望される方には、定期的な歯周ケアができるという点です。


40,50,60代の方々が、定期的な歯のケアに来るという感覚が増えています。


最近感じるのは、お年寄りになってから歯のケアをしていればと後悔なさる方に会う事です。


私も時に自分の歯、歯周ケアをしています。

やはり、そうした時に、

「信頼している人から診て頂き、ケアをしてもらう事は大切だ」と感じました。


痛い時にだけというのも承知をしますが、令和の時代はやはり定期的なケアが新たな口腔健康維持のキーワードと思います。


当院の歯周治療は、

五つの柱を重要視しています。


検査、診断、治療、メンテナンス、セルフケアです。


必要な検査をし、説明をし納得した上で
治療をする。

そして、何よりもセルフケアと
メンテナンスを継続する事が重要です。

ここは当院の特徴ですが、

私が担当します。
一人が担当する事で、その方の推移や経過、良くなり変化した所をアドバイスできるという点です。

これは自分の事をよくわかっている人がいるという事です。

常々診させて頂いているという事は、お互いに良い関係性を維持する事となります。

私は患者さんとの関係性をとても大事にしています。

それは私の言う事を理解して下さる方、これに関しては私も歯科医として、きっちりとやらねばと思います。

医療ですので、相互理解が大変重要と考えています。

それ故検査、診断、その上での、約束事を守って頂く事が治癒に繋がります。

そして、セルフケア、メンテナンスの継続で、口腔の健康が維持され、重症化の予防が出来ます。

早期診断、早期治療、重症化の予防、新型コロナウイルスの治療と同じ考え方かなと思います。

私は歯科医ですので、新型コロナウイルスの治療はできません。
しかし、新型コロナウイルスにかかる前の予防はお助け出来ます。

それは定期的な口腔ケアです。

みなさんは、おかかりの歯医者さんおられますか?

是非、健康維持、新型コロナウイルス予防に、定期的な歯周ポケットケア、口腔ケアをお勧めします。

新潟市西区小針南台3-6
西原歯科クリニック