おはようございます。
西原歯科クリニックです。
今日も仕事です。
今朝は、黒豆を使って、
玄米を土鍋で炊いてみた。

黒豆をフライパンで煎る。

すると、皮がむけてきます。

白い中身が見えてくるのが、約10分。
これで、

土鍋にイン。
玄米は、1~1.5合くらい。
黒豆は、50gくらい。
水分量はいつもの加減で。
塩を少々
にがりを7滴くらい。
中火で10分 弱火で5分
蒸らしを10分。
私は、水につけず、
豆も、水につけず、
朝、玄米も、黒豆も事前の戻しなしでやる素早く簡単な方法に挑戦しました。

炊き上がり。

試食。
玄米とは、全く別味。
うまい。
料理をするときには
BGMは、頭の中で、
見られるときは見ている
dancyu 植野食堂の最後の素早く映像が流れるシーンのBGM。
知ってるかな・・・。

今朝は少し、味見を。
ご馳走様でした。
黒豆の程よいほくほく感が出せれば成功。
コツは、
1.黒豆を煎る。
2.水は少し多めで、
3.短時間で中火炊き、最後は弱火で火を止め、土鍋の力で適切に蒸らす。
お試しあれ。
西原歯科クリニック