歯を拡大して診ます。 | 新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

歯の健康は身体に寄与します。動機善なりや私心なかりしか お問い合わせは025-265-2323 HP http://nishiharadc.web.fc2.com

こんにちは。
新潟市西区小針南台の西原歯科クリニックです。

今日は当院で普通に日頃行っている治療を分かりやすくお話ししたいと思います。

下は、いわゆる拡大しない状態での視野
お口全体が見えますが、細かい所は、なんとなく分かると思います。

向かって左側の5本を削っています。

さらに、拡大してみましょう。

この視野では、
どの歯が、ということの確認ためにみさせて頂いてます。


次に下の写真
2.5倍 
当院では、当たり前の治療になりつつある拡大鏡の視野です。削った歯が左半分見える大きさです。

当院では
歯周病の治療に用いています。

さらに
少し倍率を上げます。

次の写真
2本程度の虫歯治療には、この視野で治療します。

当院では、歯と歯の間の虫歯をその日に行う治療が一般的になり、治療時間を約45~60分程度をお願いしています。

4.5倍

この視野では、歯周外科等の細かい処置が必要の時に用います。
歯肉を手術する時に、糸を縫うなど作業をする時に使わせて頂きます。


5.0~6.0倍 

この視野での作業は、美しく、形態の調和がとれた、生体親和性の高い治療が求められる際に用います。

また、暗く狭く複雑で診にくい最初に触る根の治療に用いています。

狭く小さく暗く、複雑な形態をしている歯の神経は一つとして同じことはなく、その複雑さ故に、治療の回数が増えてしまう傾向にあるなか、当院では、
患者さんには、可能な限り処置の回数を減らす為に余裕ある時間を前もってお願いしています。

大臼歯の場合は、根の数が場合により、4つある事もあり、また曲がっていたり、複雑に分かれている場合もあるので、
当院では、大きく拡大できるデジタルレントゲンによる診断後に、治療時間を前もって治療回数を少なく、痛みの改善のために、90分~120分を日中のお時間にお願いしています。

治療の回数を減らす事や、早期の痛みの改善には、患者さんの協力が第一と考えています。

また、予約の際には、当日の検温、問診、手洗い、治療前の十分なうがいをお願いしています。
遠方からの来院や、コロナ感染拡大地域との往来がある場合は、一定期間予約の延期もお願いしています。

今は治療に関しては、患者さんのご理解、ご協力が第一です。

当院お越しの際は、ホームページを見ました、やブログを拝見しました、とおっしゃって頂くとより良いと思っています。

宜しくお願い致します。

新潟市西区小針南台3-6
西原歯科クリニック