おはようございます。
新潟市西区小針南台の西原歯科クリニックです。
今日は海の日。
デミグラスソースをもらったんだけど、...って言われても。
こだわりのデミグラスソース?
新潟市西区大野町にあった
「味の大松」の大将が、こだわっていたというデミグラスソースです。
たまにいく、美味しい小さく居心地のいいお店、味の大松。
その大将がまだ作ろうと思っていたというデミグラスソース。
あそこのデミグラスソースは、また一味違って旨かったよな。
これがもとのもとだったとは。

大松か、懐かしいな...
我々は、だいまつで通る。
私の小さい頃は、松次楼という割烹もやっており、とても大きな店構えでした。
最近でも、小さくはあっても確かな味で、客はいつもほどほどでとても居心地が良かった。
あの大将の作る料理は何でも旨かったよな。
私は、いまでこそ「たれかつ丼」と全国的に有名ですが、
甘辛いタレにサクサクのカツがのったあのカツ丼こそ、「新潟の」カツ丼です。
私は「なんで卵とじなん?」
と他の土地で、「卵とじカツ丼」(私は最近そう言う。新潟人だと思う。(笑))を食べると不思議に思ったのが、まだ平成20年代。
歯医者修行時代2003~2014の間関東圏にいた私は、あのタレカツは新潟のものと知る。
「そ~だったのか~!」
と。
たぶん、ケンミンショーか、朝の情報番組、はなまるマーケット。(懐かしい(>_<))あたりで、全国的に有名になったような。
新潟に戻るとここのタレカツを食べた懐かしい味でした。
年に二回、小学校の友人が集まる飲み集まりの会「町民運動会」も集まる場所は大松でした。
たれかつ、最高です。
いまは、揚げ物は控えめにしてますので食べませんが。(笑)
さて、仕込みを。

夕食までたまにコトコト煮ます。
あとから、大松のご主人から頂いたものと聞く。
いつも職人魂で数々の美味しい食べ物を丹精込めて作っていた「味の大松」のご主人に感謝。
皆様もよい1日をお過ごし下さい。
新潟市西区小針南台3-6
西原歯科クリニック