新潟市西区小針南台の歯科、
西原歯科クリニックです。
当院では、6倍拡大鏡にて治療しています。
1mmの物が6mmに。
10センチのものが、60センチに見えます。
下顎の第一小臼歯は、
通常1根管と言われていますが、
約3割は、2つの管の場合も。
その拡大鏡でしっかり診ることで、複雑な形態を把握可能になります。
形態は複雑な中手作業で治療をするわけです。
欧米では、歯が痛くて神経の治療となると、治療費は日本の治療費の約10倍、香港あたりが1番高額となり約20倍くらいとの話です。
約1万円(負担は3000円)とした場合は、1本の根管治療で、20万円する計算です。
今まで日本在住で突如海外赴任となり、虫歯治療となるとかなり日本とのギャップを感じて、高額となり、びっくりされる方もいるそうです。
人間の歯は、人それぞれ異なりますから、オーダーメイド治療となりますから、当たり前と言えば当たり前です。
日本は、国民皆保険制度があるので、ある意味幸せな国と言えると思います。

これは神経の治療が巧くいってるかどうかの確認の為の写真です。
当院では一回目の神経の治療をとても重要と考えており、約60分~90分時間をかけることで、速やかに治癒に導くようにしています。
大事な歯の為に予じめ約束はそのようにお願いしています。
写真は、二つの器具が尖端で、分かれているように見えますが、歯の中には、実際は2本の細い器具が入っています。
この歯は、200人に3人くらいの確率の歯であったと文献的に言えます。
治療時間は、当然ながら2倍はかかります。
こういったケースは、今時の歯科用断層CTで撮影すると分かりやすいと思います。
術後の痛みは不快であります。その不快症状を最大限にするのが、優しく丁寧な治療にあります。
ですが、治療はシビアですが、気軽に出来るのは予防です。
少しおかしいなと思ったら、早めの受診が望まれる所です。
新潟市西区小針南台3-6
西原歯科クリニック