
今年の計算した額が
確定保険料Aとします。
印字されている申告済概算保険料額をBとします。
A-B=C
Cがプラスならば充当額
Cがマイナスならば納付額
となります。
ようは、概算額Aは、
このくらいですよ!
と計算されてあるのを
計算して、
こうでした!というのがB.
差し引きしたC
は帳尻合わせです。
元々 今年分を計算した
確定保険料からCを差し引きして、
納付という形です。
結構、歯科医とは言っても経営者ってここまでやる方は大変なんですよ。(^_^;)
お金の計算をして、お金を払わなきゃならないのですから。(笑)
休日ですが、仕事してます。(笑)
さて、これから育休のスタッフの
賃金台帳を印刷です。
まだまだやること多いです。
よい一日を!
新潟市西区小針南台3-6
西原歯科クリニック
当院ホームページはこちら↓
LINEで歯科情報を更新中