
新潟市西区小針南台の歯科、西原歯科クリニックです。

咬むと痛いという症状です。
歯根の尖端が細菌感染により炎症を起こすと痛みが出てしまいます。
機能回復のために、初めて神経の治療をすることを抜髄といいます。
その治療後に何からの原因で歯の根の尖端に細菌感染が起こった場合は、根尖性の歯周炎といいます。
化膿していれば、化膿性の根尖性歯周炎となります。その場合、元々神経があった場所にゴムのようなガッタパーチャを詰めますが、そのガッタパーチャをとり、感染している組織(感染源)を除去し、根の尖端を消毒します。
その感染源を除去する途中にあるものを取る必要がある場合も存在します。


当院では、6倍拡大鏡にて目で確認しながら治療を行います。

ファイル除去しました。
3mm

新潟市西区小針南台3-6
西原歯科クリニック
025-265-2323
http://nishiharadc.web.fc2.com