歯周病安定期治療(SPT)について | 新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

歯の健康は身体に寄与します。動機善なりや私心なかりしか お問い合わせは025-265-2323 HP http://nishiharadc.web.fc2.com

歯周病はコントロールする。
重度の歯周病は、治りにくい。

糖尿病、高血圧など、の慢性疾患もコントロールが必要です。放置すると重篤な疾患となります。
多くは、食事療法や服薬治療になります。

では歯周病は?
おなじ慢性疾患です。
悪いところが残っていますと、突然腫れたり痛みます。
そうならないためにサポートするメンテナンス(SPT)を当院ではお勧めしています。

お口の中は悪玉菌と善玉菌のバランスがあります。

そのバランスが崩れると、歯肉の腫れや痛みが出ます。

歯周病の治療は、検査、治療を繰り返す事で良くなっていきますが、特殊な治療が必要になる場合以外に、歯周病が治りにくい状況があります。

痛くない、腫れてもいないのに、

何故通わなくてはならないの?

その良くなりにくい場所を悪くならないようにサポートする治療(SPT)が、そのメンテナンスになります。

一時的に病状が安定した後に、歯周組織の状態を維持、治癒させる事を目的に、
月に1回行います。

検査の内容、サポート治療(SPT)の方針についてお話しし、文書をお渡し致します。

そのサポート治療(SPT)には、
歯の周りの歯石除去、咬み合わせの調整や、歯の面を清掃研磨する事が含まれます。

治療が進み、歯周病が安定した状況で月に一度ご来院頂ける方へお勧めです。