食べ過ぎに要注意!! | 心と心のふれ合いを大切に 新潟市西区 西原歯科医院 

心と心のふれ合いを大切に 新潟市西区 西原歯科医院 

天然の歯はかけがえのないものです。皆様の健康に少しでもお役に立てるよう頑張ります。

 

過剰にとられた栄養は、中性脂肪として脂肪細胞に蓄えられ、肥満につながります。脂肪細胞からは様々な活性物質が出され、高血圧、高脂血症、最終到達地として動脈硬化症に行き着きます。

 

動脈硬化は、プラークと呼ばれる脂肪の多い堆積物が動脈壁に溜まり、周辺に炎症を起こします。これは『血管の老化が早まる』とも表現されています。動脈壁周囲に慢性炎症が起きており、歯周病と似たような病態です。プラークによって、そのまま動脈が詰まるのではなく、動脈壁のプラークが破壊され、血栓を作ることで、心臓発作や脳梗塞につながることが多いと考えられています。その過程において、歯周病原菌や歯周ポケット内で作られる炎症生産物が動脈硬化の進展に絡んでいる可能性も指摘されています。

 

 

脂肪細胞から分泌される蛋白には、アディポネクチンと呼ばれる善玉もあります。健康な人でアディポネクチンは、血中に高濃度で流れており、血管壁に障害が起こると、それを修復する働きをしています。この血管壁の障害は、血圧が高いと物理的なストレスで起こしますし、糖質異常や酸化LDLは強く内膜を障害し、たばこも同じ悪さをすると報告されています。しかも内臓脂肪が増えると、アディポネクチンが減ってしまいます。火消し役がいなくなるので動脈硬化も進展するのです。取りすぎた栄養が血管を傷つけ、死に至る病に結びつく姿が浮かんできます。

 

糖尿病患者の多くが心筋梗塞や脳卒中などの血管合併症で亡くなるとも言われています。糖尿病の合併症の原因にAGEが挙げられていて、AGEはブドウ糖が体内のタンパク質と結合して作られます。AGEの量が多いほど血管が侵襲を受けることになります。 AGEが腎臓などに付着し、活性酸素を作ると合併症の原因となります。これが『血糖の記録』と呼ばれるもので、高血糖が改善された後も昔の高血糖の影響が続くと言われています。糖尿病患者の歯肉には、AGEが豊富に見られることが報告されています。最近は高脂血症そのものが歯周病進行のリスクになるので、脂肪を減らすことが薦められています。(p40~41)