技術士(生物工学部門)の雑記帳 -2ページ目

技術士・技術士補向け講座のお知らせ

下記講座についてお知らせします。


【講座案内】技術士・技術士補向け講座のお知らせ

 立命館大学・関西医科大学では、文部科学省「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」(平成21 年度採択)を受けて、「理工医薬融合型ライフサイエンス高度専門教育システムの創成」を推進しています。
 このたび、特に、地域・社会の求める人材育成に貢献する教育拠点としての大学の役割を踏まえ、ライフサイエンス分野の高度専門人材の養成を目的とした取組の一環として、主に「技術士・技術士補・修習技術者」の皆様を対象(対象者詳細については、「技術士向け講座案内チラシ」をご参照ください)としたリカレント教育プログラムを実施することとなりました。
 以下が開催内容概要となっております。

講座名:技術士・技術士補向け講座(全3回) *参加無料
副題名:日本産業界の牽引役としてあるべき技術士の姿 ~リーダーとしてのスキルアッププログラム~
日時:(全3回) 2011年10月22日(土)、 11月12日(土)、 11月19日(土)

開催時間:各回ともに13:00-16:00(受付12:30~)
会場:大阪商工会議所4F 402号会議室
主催:立命館大学・関西医科大学
後援:公益社団法人 日本技術士会 生物工学部会

講演名 概要  *講師(所属)については下記URLをご参照ください
10月22日(土)
1.「再生医療ビジネスの将来展望 ~特に歯髄バンクの可能性について~」
2.「ティッシュエンジニアリング市場の現状と将来像  ~各インフラ市場の今後~」
11月12日(土)
1.「企業戦略と知的財産  ~研究者のための知的財産マネジメント~」
2.「バイオビジネスの現状と将来像 ~日本のバイオビジネスの温故知新的考察と将来戦略~」
11月19日(土)
1.「ライフサイエンス分野における日本・米国・中国マーケットの現状 ~新興国市場をどう捉えるか~」
2.「次世代型環境ビジネスの将来展望 ~成長を導き出す戦略について~」

講座対象者・参加申込方法等々の詳細については、下記をご覧ください。


http://www.ritsumei.jp/lifescience-renkei/index_j.html