10/8 須磨ナイスSCトレーニングマッチに参加してきました。
須磨ナイスSCのみなさま、ありがとうございました。
結果を振り返りながら
第一試合 【須磨ナイスSC】 2-3 負け![]()
結果は負けたものの、内容については良かったと感じています。
ただ、いつもの事だが第一試合の立ち上がりは動きが悪い
たぶん気持ちの入り方に問題があると思います。
第二試合 【須磨ナイスSC】 3-0 勝利![]()
ワンツーを良く使えていた試合だと思います。
声も出ていたし、動きもよかったと思います。
昨日練習していたコーナーキックはどうだったのか![]()
外から見ていると同じコースばかり蹴っていたように思います。
もう少し工夫して、得点に繋がるプレーをしてもらいたい
第三試合 【板宿SC】 2-5 負け![]()
流石に3連戦目となると足が動いていなかった
だが、気持ちは切れること無く、3失点から得点を取れたのは
成長の証だと思います
苦しい時ほど、どういったプレーをするべきか
良い経験となったと感じています。
第四試合 【須磨ナイスSC】 2-2 引き分け
この試合もリードされてからの引き分け
試合内容的には押していた状況が長かったものの
あと一歩の得点力に・・・
しかし、リードされた状態での巻き返し力は大事なもの
諦めない気持ちを下級生にも教えてあげて欲しい。
最後に3チームの選手合同(全選手)vs3チームのコーチ陣で
ゲームをしました。(ボール3球使用)
初めての経験でしたが、楽しかったです。
ただ、疲れました・・・
あれだけ選手がいる中とボールが3球あったのと、更に味方が少ない事で
でも子供達と触れ合えたのが良かったと思います。
是非今度我がチームでもやってみようと思います。