Bjリーグ観戦。 | Karablo。

Karablo。

岡山の新人弁護士です。
日々のつれづれを書いていこうと思います。よろしくお願いします。

先日,高松ファイブアローズと京都ハンナリーズの試合を観に行ってきましたバスケットボール




ファイブアローズは西地区9位,ハンナリーズは西地区3位。

前日の試合では,順位通りハンナリーズが勝っているようです!


Bjリーグは普段チェックしているわけではないので,

特に好きなチームや選手はいません。

そして,特に応援しているチームや選手がないときは,

弱い方,負けている方を応援した方が面白いので

原則いつも弱い方を応援しています。


というわけで,今回はファイブアローズを応援することにしました上


ところが,いざ試合が始まってみるとファイブアローズがじわじわと差を広げ

第3Q終了時点で10点以上差がついていましたびっくり!!


どうした!ハンナリーズ!!!

このままじゃつまんないぞ!!!

っていうか,外国人枠3人もあるんだから,ダンクの一つもしてくれ!!!!


と思っていたら,第4Qにファイブアローズの選手が豪快なアリウープからのバックダンク!!!!!!

これで,試合の流れは完全にファイブアローズに傾くか!!???


と,思いきや,ハンナリーズも西地区3位の意地を見せ,

第4Q残り数分というところで,最高4点差まで追いつきます。


しかし,最後は時間切れ・・・。


オールコートで当たるもことごとく裏目に出て点差を広げられ,,,

結果,ファイブアローズの勝利に終わりました☆


最後までもつれていい試合でした~すまいる



今回の試合を観て思ったんですが

NBLとBjの試合は,観ててなんとなく雰囲気が違います。

例えて言うと,

NBLは部活バスケって感じがして,Bjはストバスっていう感じがします。


なんでそう思うのかなぁ,と原因を考えてみたんですが,

NBLはチームプレイありきで,チームとしての戦略の中に個人のプレイがある感じ

Bjは,個々人のプレイありきで,個人プレイの集合体という感じ

という違いなのではないかと思いましたひらめき*


もしかしたら,偶々今回見たチームカラーがそうだっただけで,

全てのNBLとBjのチームに該当はしないかもしれませんが冷や汗


統合出来ない原因は,経営方針の違いとか色々あると思うんですが

そもそも雰囲気も全然違うなぁ,と両方の試合を観て改めて思いましたうんうん


それにしても,このままだと国際試合に出られない女子がかわいそう過ぎるので

どうにかして統合していただきたい次第ですえ~ん



試合の後は,一緒に観に行ったお友達とイオンモールでベトナム料理をいただきましたカトラリー

GOLDEN ROTUS



イオンモール,広くてまだ迷いそうですけど,色々開拓していきたいですキャハハキラキラ