イタリア べガリ社の電鍵 | ニシデオのブログ

ニシデオのブログ

このブログは、プラモデル、天体観測、アマチュア無線、電子工作、旅行、オカリーナ、ロボット工作、観劇、カラーセラピー等の個人的な趣味や思考に関するブログです。

皆さん、こんにちは!
ニシデオ です。以前から、欲しかった
イタリアのべガリ社製の電鍵をついに購入しました。電鍵はモールス信号を手で打つための機械です。デザインとメカの見事に融合したところがとても好きです。
パッド部から見るとこんな感じ
移動運用時はパッド部の安定脚が開閉します。
こんなギミックあり!
モールス信号を送信する際には、常にこの状態で打ちます。
イタリアのグリエルモ・マルコーニ氏の発明した無線通信のおかげで、我々の便利な生活があるので、イタリアには常に感謝しております。
イタリアは美味しい料理だけでなく、無線通信でも世界に貢献していますよね!
ボトムビューはこんな感じです。
シリアル番号L1122です。

べガリ社のロゴはこんな感じです。
ドラゴンが2羽並んでいますね。
サインが入っていて、職人技の素晴らしいマグネット反発式のオリジナルメカニズム。
マグネット反発式→マグネットコーティングと名前がなぜか、思い浮かぶある名前が・・・

そう、そしてこの、カラーコーディネーションは
どう考えても、ガンダムRX78-2の色合いに似ていますよね!

そこで、ガンダムRX78-2と撮影してみるとこんな感じです。
おお!
全く違和感なくベストマッチします!
べガリ製のトラベラーズライト電鍵と
ガンダムRX78-2!
共にカッコイイ!
こんな素晴らしいデザインの電鍵はイタリア🇮🇹ならではですね。
モールスが上達するモチベーションupにつながります!
ちなみに、モールス信号を実際に発信するには総務省のアマチュア無線技士で、3級アマチュア無線技士以上の正当に許可された資格が必要ですので、ご注意を。
なおアマチュア無線技士は国家資格です。
では、また。
(^。^)v