11月のテーブル・エンタテインメント演出忘却録前半 S#1~S#6 | 西田擁平オフィシャルブログ 『ヒトこと』 Powered by Ameba

11月のテーブル・エンタテインメント演出忘却録前半 S#1~S#6

11月のテーブル・エンタテインメント演出忘却録  前半

 

プライベート・テーブル各月各シーン立てさせて頂いた献を、一皿ずつアップして行きます。

真空低温調理(グルテン&シュガー・フリー)にて、塩・オリーブオイルなど最低限の調味料で旬の食材本来の旨味を引き出す、心と身体に優しいナチュラルな引き算料理をお伝えしています。

 

 

SCENE#1

旬野菜100%コンソメ

 (48時間低温調理仕込/黒アワビ茸・生椎茸・大黒本しめじ・花弁茸・雲太椎茸・下仁田葱・金時人参・インゲン・キャベツ・生姜・にんにく)

慈姑(広島)仕立て

器:1940年代製輪島塗透かし蒔絵椀 

  1850年代製リモージュ/Haviland

 

SCENE#2 ワインたち

泡/DIAMA GAUDIUM METODO CLASSICO 

(年間 4,500本 / グレケット・ジェンティーレ100%ノンフィルター)

白/GEA 2021 (年間1,00本/アルバーナ100%)

赤/FIENNI(年間1,500本/マルボ,カベルネ,メルロー,サンジュベーゼ)

水/白神山地の水(青森)

器:1800~1900年製オールド・バカラたち

 

 

SCENE#3 オリーブ・オイル

れもん(佐賀)の真空漬込み

オーガニック・オリーブ・オイル(古代品種マエスタ/トルコ)

器:1733~1763年製マイセン手描作品 

 

 

SCENE#4 低温熟成グルテンフリー・パン

そば粉(長野)と西表島完全天日塩のトルティーヤ

器:1800年後期製ラリック作品

  

 

SCENE#5  真空低温オリジナル・カプレーゼ 

モッツァレラ・ブッファラ(水牛/イタリア)に

トマト(茨城)のムース 小松菜(静岡)包み

器:1900年初頭製ミントン作品

手描ルイ16世風金彩すずらんとメダリオンのディナー・プレート

 

 

SCENE#6 旬野菜とチーズの低温鶏スペアリブ・シート巻き

右端/三浦大根(神奈川)とペコリーノ・ロマーノ(羊/イタリア)

右中/かぶら(京都)とグラン・モラビア(牛/イタリア)

中央/ 赤根ほうれん草(山形)とパルミジャーノ・レッジャーノ(牛/イタリア)

左中/菊芋(青森)とミモレット(牛/フランス)   

左端/京人参(京都)とゴルゴーゾーラ(牛/イタリア)

器:1900年初頭製リモージュ手描ディナー・プレート作品