結婚の意味が「7つの習慣」にあった | 結婚相談所で1年で結婚する方法

結婚相談所で1年で結婚する方法

ホームページ http://www.patorich.co.jp/

どうも、

 

「7つの習慣」

 

 

 

という有名な本があります。

 

とにかく、私にとって最後まで読み切れない不思議な本。

 

読もうと決意して読み始める事、10回はくだらないと思う。

 

でも、今のところ全敗よね。

 

あまりに、読めないので、

 

「読めない」

 

と旦那さんに愚痴ったら

 

「どこ開いてもいい事書いてあるから、

 

適当に開いて読めばいいんだよ。

 

とアドバイスをいただいたので、

 

お風呂で少しだけ読んでみた。

 

そしたら、結婚について書いてあった。

 

「自立的な考え方だけでは、相互依存的な現実に対応できない。

自立していても、相互依存的に考えたり行動したりしたりするまで成熟しきれていない人は、独立した生産者として好業績を上げる事はあっても、チームの良いメンバーや、リーダーになることはできない。

それは、夫婦、家族、組織などの難しい現実の中で成功するのに必要不可欠な相互依存のパラダイムを、その人が、身に着けていないからである。」

 

こうとも書いてある

 

「相互依存を達成している人は、ほかの人と深くかつ有意義な関係を築くことができ、彼らの持つ巨大な能力や可能性といった資源を自由に活用できる」

 

先日のブログ

結婚という自由

 

でも書いたのですが、

 

私はやっぱり、

 

結婚が不自由になること

 

って思えないんだよな~~~~

 

だって、1人でも結構な事できるのに、

 

2人になるなんて、無敵っ!!

 

って思っていて、西田家は実際二人でやりくりして、

 

時間もお金も回している。

 

と思っていたら、7つの習慣に書いてありましたね!

 

自立

↓次の段階

相互依存

 

なんですね。

 

男性はお仕事落ち着いたら次結婚って考える人多いけど、

 

自立

↓次の段階

相互依存

 

って、みんななんとなくわかっているんですよね。

 

本能で。

 

子供がいい年になってくると、

 

実家から出ることを勧める親も多いし、

 

自主的に出る人も多い。

 

それは

 

自立

 

の次の段階が

 

相互依存

 

だから、

 

まず自立させねば

 

ということに本能で気が付いているからなんですね。

 

自立したら

 

誰かと深くかつ有意義な関係を築いてみたい

 

って、自然と思うんだから、まずは自立してほしいって事かな。

 

相互依存的な関係って、結婚以外でもあるとは思うけど、

 

親から見て

 

「誰かと深く有意義な関係を築いているのね。

 

相互依存の段階まで成長したのね」

 

って、実感できるのって、結婚しかないもんね~~~。

 

 

 

パートナーと人生をリッチ(豊か)に名古屋の行列のできる結婚相談所パトリッチ

 

 

現在パトリッチ行列中で、

ご入会いただけないので、

 

興味ある方は、

新規の方の募集をいち早くお知らせしている

パトリッチメルマガ

がおすすめです。

 

7月30日15時開始の

 

「ゆる~~い婚活ティーパーティー」

 

もお勧めです!!

男性あと数名で満席!

女性もあと若干名の募集です

 

お申込みはお早めに

 

詳細は

パトリッチホームページ