こんにちは。福井のお菓子屋西勘堂西畑雄介です。
今日は食と農をつなぐアワード一次審査通過しました!!についてお話しします。
本題に入る前にお知らせをさせて下さい。
最近塩どらが大人気になって来ております。
地元のテレビ放送もされて大人気です!
東京の展示会でも大好評でした!
ありがたい事に毎日売れてます!
ホームページからご覧下さい!
‥では本題です。
食と農をつなぐアワード一次審査通過!!
ダメ元で受けてみた、食と農をつなぐアワード。
この度一次審査を通過しました!!
提案した資料と私たちの取り組みは、福井の豊かな食材と農家さんの想いを形にした「おやつグラノーラ」です。
この商品は、福井県産の卵、志野製塩所のお塩、希少な黒大豆のおからを使用しています。
更におやつだけど栄養が取れるというコンセプトで、アーモンド、ココナッツ、希少な黒大豆のおから、オートミール、天然塩、福井の卵、小豆の皮など栄養のある素材をふんだんに使っております。
更に添加物無添加、白砂糖不使用、グルテンフリーなど食べても体に負担の少ない使用にしています。
更にいうと、おからや小豆は副産物として出たものを再利用して社会貢献の面もあります。
2次審査に向けて
2次審査は9月中にあり、より精密な取り組みを審査されます。
福井の食材や生産者さんに恥じないよう、この貴重なご意見を真摯に受け止め、より強い事業計画を立てていきたいと考えています。
それではまた。
おまけ!非認知能力クイズ!
スターオーシャン編
問題5
あなたは、古代文明の遺跡を調査しています。しかし、遺跡の奥で、その文明が滅びた原因が、人類の傲慢な科学技術の乱用であったことを知りました。この事実は、あなたの科学者としての信念を根底から揺るがします。この時、あなたが「自身の信念と向き合い、新たな倫理観を確立する力(倫理的判断と自己責任)」を最も発揮できる行動は何でしょう?
A. この事実を隠蔽し、なかったことにしてしまう。
* 解説: 真実を隠蔽することは、未来の過ちを防ぐ機会を失わせます。自身の信念を守るために、倫理的な責任を放棄する行為です。
B. 「科学技術こそ全てだ」と、自身の信念を曲げずに、傲慢な技術の探求を続ける。
* 解説: 過去の過ちから何も学ばず、自分の信念に固執することは、同じ過ちを繰り返す原因となります。
C. 科学技術がもたらす可能性と、その危険性を冷静に再評価する。そして、自身の研究が、未来の人々や惑星にどのような影響を与えるかを深く考え、より倫理的な視点で研究を進めることを決意する。
* 解説: この選択肢は、過去の過ちを謙虚に受け止め、自身の信念を見つめ直します。自身の行動が社会に与える影響を深く考察し、より責任ある行動を取るための、最も高潔な選択です。
D. 科学技術が危険だと判断し、研究そのものを完全に放棄する。
* 解説: 危険だからといって、科学技術の探求を放棄することは、人類の進歩を止めてしまうことになります。
正解: C
それではまた!