こんにちは。福井のお菓子屋西勘堂西畑雄介です。

今日はいよいよ明日はプレゼン本番!!についてお話しします。



本題に入る前にお知らせをさせて下さい。


最近塩どらが大人気になって来ております。

地元のテレビ放送もされて大人気です!

東京の展示会でも大好評でした!


ありがたい事に毎日売れてます!

ホームページからご覧下さい!  



‥では本題です!


いよいよ明日は、この日のために何度も練習を重ねてきたプレゼン本番です。


これまで、頭の中で何度もシミュレーションし、言葉を練り、スライドを修正してきました。新しい事業に対する熱い想いを、限られた時間でどう伝えるか。その答えをずっと探してきました。


このプレゼンの目的は、ただ事業を説明することだけではありません。


私が考えている事業の有効性、そして、まだ見えていない課題を、聞いてくださる方々と共有したいのです。


専門家の皆さんの視点から、私の事業に対する率直な疑問や意見をいただきたいと考えています。


「なぜ、その事業を始めるのか?」「その課題にどう向き合うのか?」


厳しい質問も飛んでくるかもしれません。


しかし、その一つひとつが、私の事業をより強く、より良いものに変えていくためのヒントだと信じています。


明日は、自分の言葉で想いを伝え、皆さんの心に響くプレゼンができるよう、全力を尽くします。


それではまた。












おまけ!非認知能力クイズ!~ファイナルファンタジーVII編~


問題1

あなたはクラウドです。アバランチの任務で、仲間と共に壱番魔晄炉の爆破ミッションに挑んでいます。しかし、作戦中に予期せぬトラブルが発生し、バレットが感情的になり「神羅は絶対に許さねぇ!」と叫び、無謀に敵へと突っ込んでいきました。この時、あなたが**「混乱した状況でも、前向きに最善策を探す力(適応力)」**を最も発揮できる行動は何でしょう?


A. 「勝手に動くな!」とバレットを非難し、彼を無視して作戦を続行する。

 * 解説: チームメンバーを非難することは、連携を乱し、状況をさらに悪化させます。問題を解決するどころか、新たな対立を生むだけです。


   B. バレットの行動に焦り、自分も感情的になり、無計画に援護に走る。

 * 解説: 焦りや感情的な行動は、判断力を鈍らせ、本来の目的を見失う原因になります。結果として、自分自身も危険に晒すことになります。


   C. 混乱する状況を冷静に分析し、バレットの行動がもたらす危険を考慮した上で、急遽作戦を変更する。ティファと連携し、敵の注意を引きつけながら、バレットを安全な場所へ誘導する。

 * 解説: この選択肢は、感情的な混乱を避け、現状を分析することから始めます。仲間を非難するのではなく、冷静な対応でチーム全体としての最善策を導き出すことができます。


   D. 「もうダメだ、任務は中止だ…」と、すぐに諦めて撤退する。

 * 解説: 目的を放棄することは、これまでの努力を無駄にし、アバランチの任務を失敗に終わらせることになります。

正解: C


それではまた!