こんにちは。福井のお菓子屋西勘堂西畑雄介です。

今日はお盆終了!反省して改善についてお話しします。



本題に入る前にお知らせをさせて下さい。


最近塩どらが大人気になって来ております。

地元のテレビ放送もされて大人気です!

東京の展示会でも大好評でした!


ありがたい事に毎日売れてます!

ホームページからご覧下さい!  


‥では本題です。

お盆が終わり、日常が戻ってきました。
このお盆期間中、お客様のために汗を流してくださったすべての皆様に、心から感謝申し上げます。

本当にお疲れ様でした。
西勘堂も、このお盆を無事に乗り切ることができましたが、同時に多くの課題や疑問点が見えてきました。

次なるイベントへの糧にするために

私は、これらの課題や疑問点をそのままにしておくことはできないと考えています。

なぜなら、今回の反省は、年末年始やバレンタイン、ひな祭りなど、これから迎える様々なイベントに必ず影響するからです。

そこで、お盆の記憶がまだ鮮明なうちに、従業員全員に協力をお願いしました。

「今回の反省点を、次のイベントに活かしたい。良かった点、そして改善すべき点を、ぜひみんなの視点から教えてほしい」と呼びかけたのです。

従業員の声が、会社を動かす

驚いたのは、みんなの反応です。「もっとこうすればよかった」「こういうお客様がいた」と、普段は聞けないような貴重な意見が、従業員目線と経営者目線の両方から、たくさん寄せられました。

おかげで、これからの会社の方針について、活発な議論が起きそうです。

これは、私たち西勘堂がまだまだ進化できるという証だと感じています。

すべての意見を真摯に受け止め、より良いお店づくりへとつなげていきます。

このお盆期間中、当店をご利用いただいたお客様、そして全力で働いてくれた従業員に、改めて心から感謝いたします。

それではまた。












おまけ!非認知能力クイズ!
FF8編

問題4
あなたは風神と雷神を率いるサイファーです。スコールたちとの模擬戦で大敗を喫しました。風神は「敗因を分析すべきだ」と冷静に言いますが、雷神は「次は勝てるっしょ!」と楽観的です。あなたは屈辱的な敗北に憤りを感じ、次の行動に迷っています。この時、あなたが「挫折から立ち直り、成長へと繋げる力(レジリエンス)」を最も発揮できる行動は何でしょう?

A. 敗北の責任を風神や雷神に押し付け、次の戦闘では彼らに指示を出さずに単独で行動する。
 * 解説: 敗北の原因を他者に転嫁することは、自身の成長を阻害します。仲間との協力を拒む行為は、さらなる失敗を招く原因となります。

   B. 「もう最強の騎士になるのは無理だ…」と、目標を諦めてしまう。
 * 解説: 挫折を経験したからといって、目標自体を放棄してしまっては、そこから何も学ぶことができません。

   C. 敗北の悔しさをバネに、風神の言うように今回の戦闘データを冷静に振り返り、雷神の言うように次の勝利を信じ、新たな特訓メニューを考案する。
 * 解説: 感情的な悔しさを、冷静な分析と前向きな姿勢に繋げることで、挫折を乗り越えることができます。この行動は、失敗を成長の糧に変える、最も建設的な方法です。

   D. スコールたちへの復讐心に燃え、無計画に彼らを探し回る。
 * 解説: 復讐心に駆られた行動は、冷静な判断を失わせ、かえって状況を悪化させるだけです。
正解: C

それではまた!