こんにちは。福井のお菓子屋西勘堂西畑雄介です。

今日は商売の基本はお客様の〇〇〇〇についてお話しします。



本題に入る前にお知らせをさせて下さい。


最近塩どらが大人気になって来ております。

暑くなって来たから?

ネクストブレイクに選ばれたから?


よくわかりませんが、毎日売れてます!

ホームページからご覧下さい! 


‥では本題です。


それでは

さっそくタイトル回収に行きたいと思います。

〇〇〇〇は課題解決。


商売の基本はお客様の課題解決

商売の基本とは何か?と問われれば、私は迷わずこう答えます。

「お客様の課題を解決すること」だと。


西勘堂の歴史を振り返っても、この原則は常に変わることがありませんでした。


創業当初、創業者の西畑勘二郎は、織物工場で働く女性たちが抱える「ちょっとした幸せが欲しい」という漠然とした欲求に応えるため、お麩屋さんから和菓子屋へと転身しました。


「お饅頭巻き」が流行した時代も同様です。結婚という人生の節目において、「ご近所さんに自分の幸せをお裾分けしたい」「豪華なお祝いをして、地域で認められたい」というお客様の課題を解決することが、私たちの大きな成長につながりました。


時代が変われば、お客様が抱える課題も変わります。


現代におけるお菓子屋のお客様は、一体どのような課題を抱えているのでしょうか。


 ・仕事で疲れたから、非日常を味わってリフレッシュしたい」

・「甘いものが食べたいけど、健康も気になるから罪悪感なく食べたい」

 ・「大切な人に贈る、特別感のあるお菓子を探している」


これらはすべて、お客様が心の中で抱える「課題」です。


単に美味しいお菓子を作るだけでは不十分で、これらの課題をどれだけ深く理解し、解決できるかが、これからの商売には不可欠です。


私たちの仕事は、単にお菓子を製造して販売することではありません。


お客様の心に寄り添い、その欲求や悩みを満たしてあげること。それが、商売の本質であり、私たちが守り続けるべき基本なのだと、私は日々感じています。


お客様の課題を解決する。


このシンプルな問いに向き合うことで、私たちはこれからも、お客様にとってなくてはならない存在であり続けられると信じています。


それではまた













おまけ!非認知能力クイズ!

ドラクエ編!


問題9

あなたは小さな村の平和を守るため、村を脅かす魔物と戦いました。しかし、魔物を倒したものの、村の畑は荒らされ、人々は不安に駆られています。この時、あなたが「短期的な成果だけでなく、その後の状況まで考える力(全体的な視点)」を最も発揮できる行動は何でしょう?


A. 「魔物は倒したから、もう大丈夫だ」と、そのまま次の町へ向かう。

B. 荒らされた畑を見て、「これも魔王のせいだ…」と、怒りをあらわにする。

C. 魔物を倒したことを村長に報告し、人々の不安を和らげる言葉をかける。さらに、荒らされた畑を復旧するための手伝いを申し出る。

D. 村長に復旧に必要な費用を全て要求する。

正解: C



それではまた!