こんにちは。福井のお菓子屋西勘堂西畑雄介です。
今日はほや丸ゆるキャラグランプリスタート!についてお話しします。
本題に入る前にお知らせをさせて下さい。
最近塩どらが大人気になって来ております。
暑くなって来たから?
ネクストブレイクに選ばれたから?
よくわかりませんが、毎日売れてます!
ホームページからご覧下さい!
坂井市のマスコットキャラクター「坂井ほや丸」が、今年もゆるキャラグランプリにエントリーしました!
ほや丸は、本当に愛嬌のあるキャラクターです。
僕たち坂井市民にとって、ほや丸の活躍は、自分のことのように嬉しく、誇りに感じています。
僕もさっそく、ほや丸に一票を投じてきました!
ゆるキャラグランプリは、一日に一回、毎日投票できる仕組みなんです。
一つ一つの投票が、ほや丸の、そして坂井市の大きな力になります。
お菓子作りも、一つ一つの素材を大切にすることで美味しくなるように、応援もまた、皆さんの温かい気持ちの積み重ねが、大きな力になるんだなと、改めて感じています。
もしよろしければ、皆さんもぜひ、坂井ほや丸に温かい一票をいただけないでしょうか。
僕もほや丸に負けないよう、お菓子で坂井市の魅力を伝えていければと思っています。
どうぞ、応援よろしくお願いいたします!
それではまた。
おまけ!非認知能力クイズ!
鬼滅の刃編
問題4
あなたは竈門炭治郎です。鬼にされた妹の禰豆子を人間に戻すため、危険を顧みず鬼殺隊として戦っています。しかし、ある時、鬼舞辻無惨の恐ろしい力を目の当たりにし、自分の非力さに絶望しかけました。「俺一人の力では、禰豆子を救えない…」という感情に襲われた時、あなたが**「個人の限界を理解し、他者との協力を模索する力(自己認識と協調性)」**を最も発揮できる行動は何でしょう?
A. 「俺が最強になればいいんだ!」と、ひたすら単独での強さだけを追求し、修行に没頭する。
* メリット: 個人の能力を極限まで高められる。
* デメリット: 周囲との連携を失い、鬼殺隊という組織の中で孤立する可能性がある。
B. 自分の無力さを認め、涙を流しながらも、信頼できる仲間たち(善逸、伊之助、柱たち)に「俺の力だけでは足りない。みんなの力を貸してほしい」と正直に助けを求める。
* メリット: 自分の弱さを認めることで、仲間との絆を深め、より強固な協力体制を築ける。多くの人の力を借りることで、個人の限界を超えた目標達成が可能になる。
* デメリット: 自分の弱さをさらけ出すことに勇気がいる。
C. 禰豆子を救うことは諦め、自分が生き残ることだけを考えて鬼殺隊を抜ける。
* メリット: 自分の命は守れる。
* デメリット: 唯一の目的を放棄することになり、深い後悔を抱える。
D. 鬼舞辻無惨への復讐心に囚われ、冷静さを失い、無謀な単独行動に出る。
* メリット: 強い動機付けとなる。
* デメリット: 感情に流された行動は、かえって危険な状況を招き、命を落とす可能性がある。
正解: B
それではまた!