こんにちは。福井のお菓子屋西勘堂西畑雄介です。

今日はKindle無料キャンペーン終了!についてお話しします。



本題に入る前にお知らせをさせて下さい。


最近塩どらが大人気になって来ております。

暑くなって来たから?

ネクストブレイクに選ばれたから?


よくわかりませんが、毎日売れてます!

ホームページからご覧下さい!


‥では本題です。


先日まで開催していたKindle無料キャンペーン、おかげさまで無事終了いたしました!


今回のキャンペーンでは、当初 20ダウンロードを目標に掲げていたのですが…

なんと! 最終的には現状目標の倍となる 40ダウンロードを達成することができました!


本当に、本当にありがとうございます!!

正直、ここまで多くの方にダウンロードしていただけるとは思っていませんでした。


キャンペーン中も「今、何ダウンロードかな…?」とドキドキしながら毎日確認していたのですが、日に日に数字が増えていくのを見て、驚きと感謝の気持ちでいっぱいになりました。


ダウンロードしてくださった皆さん、そして応援してくださった皆さん、全ての方々に心から感謝いたします。


皆さんの応援がなければ、この素晴らしい結果は決して達成できませんでした。


今回のキャンペーンを通して、僕の作品がより多くの方に届いたこと、そして少しでも皆さんの日常に彩りを添えられたのであれば、これほど嬉しいことはありません。


40人もの方に何者でもない人間の書いた書物がお渡し出来たのは純粋に喜びであり快挙です。


これからも、皆さんに楽しんでいただけるような作品を届けられるよう、精進してまいりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!

本当にありがとうございました!!


それではまた。














おまけ!非認知能力クイズ!

ソードアートオンライン編!


問題2

あなたはアインクラッドの最前線で活動する攻略組の一員です。ある日、次のフロアボス攻略の会議で、これまで常に最前線で戦ってきたベテランプレイヤーたちが「今回のボスは今までの常識が通用しない。俺たちには無理だ」と、攻略を躊躇し始めてしまいました。この状況で、あなたが「現状維持に囚われず、新たな可能性を探る力(創造的思考)」を最も引き出せるアプローチは何でしょう?


A. 「これまでの経験を信じて、とにかくやってみましょう!」と、過去の成功体験に固執することを促す。

 * メリット: メンバーの自信を一時的に回復できるかもしれない。

 * デメリット: 新しい状況に対応できず、結局は失敗に終わる可能性が高い。成長の機会を失う。


B. 「確かに今までの常識は通用しないかもしれません。だからこそ、敢えて誰も試したことのない戦術や、普段使わないスキルに目を向けて、奇抜なアイデアでも出し合ってみませんか?」と、固定観念を打ち破る発想を促す。

 * メリット: 従来の思考パターンから脱却し、全く新しい解決策や攻略法を生み出す可能性を高める。チーム全体の創造性と適応力を向上させられる。

 * デメリット: 出てきたアイデアを整理し、実現可能性を検討する手間がかかる。


C. 攻略組のエースであるキリトに全てを任せ、彼が単独で突破口を見つけることを期待する。

 * メリット: エースの能力に期待できる。

 * デメリット: チーム全体の協力体制が弱まる。エースに過度な負担がかかり、育成の機会を失う。 


D. ボス攻略を一旦見送り、レベル上げを優先して、さらに強くなってから挑むことを提案する。

 * メリット: 準備期間を確保し、安全策を取れる。

 * デメリット: 攻略の停滞を招き、最前線組としての役割を果たせない。他のプレイヤーの士気を下げる。

正解: B


それではまた!