こんにちは。福井のお菓子屋西勘堂西畑雄介です。


今日は農家さん訪問して来ました!についてお話します。


本題に入る前にお知らせをさせて下さい。


最近塩どらが大人気になって来ております。

暑くなって来たから?

ネクストブレイクに選ばれたから?


よくわかりませんが、毎日売れてます!

ホームページからご覧下さい!



‥では本題です。


本日は西勘堂でお世話になっている農家さんを訪問させて頂きました。


皆さん大変お忙しい中自分達の為にお時間を作って貰い有り難い限りでした。


全部で4社ほど1日で訪問させて頂きました。

その理由としては

・お互いに時間を作るのが難しい

・4社が近くに固まっている。


などの理由からその様なスケジュールとなりました。


実際に回らせて頂いたのは

豊かな農園さん、福猫ファームさん、凪ファームさん、川端農園さんです。


ほとんど皆さん実際に農場を見せて貰えました。

もちろん見せて貰えなかった方の農場は、

・何度も見せて貰えている

などの理由からなので変な意味は何もないです!笑


皆さんメロンを育てられていている上に、砂地の中で運営されているのでほとんど同じかなと思っていました。


でもお話を聞いたり、実際に見せて貰うとやはり皆さん微妙にこだわるポイントや気をつけているところは違いますね。


作業場や、ハウスの中や害獣対策もいろんな考え方をお聞きしました。


やはりものづくりは人だなぁと改めて思いました。


もちろん本質の「良いものを作りたい」という所は同じだと思います。


その中でも今日は一番印象に残った豊かな農園さんの事を少しだけお話します。


まず彼は、今年一年目という事で新規就農の方。

しかもほとんど1人でされているという事で

めちゃくちゃ忙しいと想定されます。


そして今日いろいろお話と現場を見せて頂き感じたのはとても1年目とは思えない情報量と行動量でした。


そう思った理由としては

・自分たちのいろんな質問に答える事が出来る

・お話する中で、農業について教えてくださる事が多い

・福井初の作物を何個も育てている

・会社のロゴやブランドを用意されている

・ギフト用の箱を用意されている

・ECサイトも用意されている


などなど紹介し出したら、数え切れないほどの事がありました。


自分達も、要約最近ECサイトやホームページやふるさと納税などに参入出来た所を考えると


素晴らしい行動量と情報量だと思いますよね。

見習いたい所です。


自分達としては、皆さんのメロンを使って新しいスイーツを展開する目論みであります。


その際に、またメロンの特徴なども紹介出来たらと思います。


皆さんお時間ありがとうございました。