こちらがリライトされた文章です:


ダイバーシティ講演会講師、研修・セミナーの開催

 

ダイバーシテイ講演会講師

 

ダイバーシティ講演会講師

 

2024年6月17日、TKPガーデンシティPREMIUM神保町およびZoomウェビナーにて、「第17回女性組合員交流会」が開催されました。この講演会では、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I, DEIB)およびジェンダー平等推進に関するテーマが取り上げられました。損保労連、全国生命保険労働組合連合会、市中銀行従業員組合連合会、全国信託銀行従業員組合連合会という四つの金融産別組織が主催し、たくさんの参加者が集まりました。

 

ダイバーシティ講演会講師

講演の背景

「ジェンダー平等推進」に対する社会的なニーズが高まる中で、特に組合における女性活躍の重要性が増しています。この背景のもとで「第17回女性組合員交流会」が実施されました。このイベントは、産業の枠を超えた女性組合員の交流を促進し、その経験を活かして産別・単組活動を進めることを目的としています。今回の講演会もその一環として行われました。

 

ダイバーシティ講演会講師

講演のテーマと内容

講演のテーマは「ダイバーシティ時代の生き方~『ちがい』を楽しみ、力に変える~」でした。講演では、社会全体がジェンダー平等を推進する中で、女性が充実感を持って働くために必要な知識と行動について説明されました。

 

講演者は、まず「ちがい」という言葉に対する一般的なイメージに触れ、多くの人が「悪いこと」と連想しがちである一方、一人ひとりが唯一無二の存在であり、「ちがい」を持つことの重要性を強調しました。「ちがい」を受け入れ、それを力に変えることがダイバーシティ時代の生き方であると述べられました。

 

ダイバーシティ講演会講師

「ちがい」を受け入れる意義

講演では、「ちがい」に対する適切な向き合い方についても語られました。多くの人が無意識に「ちがい」を避け、警戒したり恐れたりする傾向があります。しかし、「ちがい」を受け入れ、変化を受け入れることで初めて本当のダイバーシティが実現します。ただ女性の数を増やすだけではなく、女性ならではの新たな視点や発見を組織に取り入れることが重要だと強調されました。

共笑®というコンセプト

理想的な共生は、「ちがい」を持った人々が共に楽しみ(共楽)、学び(共学)、成長し(共育)、共に生きる(共活)、そして共に笑う(共笑®)ことだと提唱されています。この共笑®の考え方は、新しい形の共生を示しており、組合活動においても重要な視点となります。組合員を幸福にするという強い意志を持って活動する中で、共笑®の理念を意識し、活動を進めることの重要性が説明されました。共笑®の考えが、組合活動をさらに充実させ、組合員の満足度を高めると信じられています。

 

ダイバーシティ講演会講師

感謝と今後のサポート

この講演会が成功裏に終わったのは、多くの方々のご支援とご協力によるものです。関係者全員に深く感謝の意を表し、皆様が目指す、誰もが快適に暮らせる優しく強い社会の実現を心より願い、今後もサポートを続けることをお約束します。

このような講演を通じて、ダイバーシティ、包摂、ジェンダー平等、人権に関する理解を深める活動が全国で展開されています。講演の依頼は公式サイトから受け付けています。ダイバーシティの重要性を広め、多くの人々にインスピレーションを与えることを目指しています。講演は、組織やコミュニティにおける多様性と包摂の推進に役立つだけでなく、参加者に新たな視点や行動の指針を提供する貴重な機会です。講師依頼やセミナー、研修会のご参加をお待ちしています。