軌間・特殊狭軌 | 気ままに行く鉄旅

気ままに行く鉄旅

みなさんこんにちは

特殊狭軌  762mm

特殊狭軌は国内では非常に数が少なく三重県に2社と富山県に1社があるだけです。また最高速度が45キロというのも特徴です。他には遊園地での子供鉄道などは大半が特殊狭軌が採用されているのが見られます。

 

三重県・四日市 あすなろう鉄道

 

 

内部線と八王子線の2路線がありその路線距離は20,4キロです

元は近鉄の内部線・八王子線です

平成27年 近鉄と四日市とであろなろう鉄道が設立されてこんにちに至っています。

国内でも珍しい標準軌・狭軌・特殊狭軌の3つの軌間を近鉄は過去に保有していたことになります。

 

 

新会社設立に伴って新造された車両です

 

 

三重県・桑名市 三岐鉄道 北勢線

三岐鉄道は特殊狭軌と狭軌線が混在する鉄道です

 

西桑名駅

 

富山県・立山 立山黒部渓谷鉄道

 

 

宇奈月温泉~欅平間 20,1キロ (関電の子会社) 

 

人気の路線です。欅平から奥へ行った所にスイッチバックのトロッコがあります。

 

立山アルペンルートとルートは別なルートです。