トルコ🇹🇷のSivas に住んでいるNisaです。娘16歳&息子14歳の海外子育てに四苦八苦する、元保育士&幼稚園教諭です。

わしょクック認定の外国人向け和食教室の講師もやっています。英語苦手ですが、何かやろうと日々あくせくしているアラフィフです。よろしくお願いいたします!



最近1ヶ月に1回くらいの更新ペースになってしまってますが

最近購入して良かったものがあったのでブログにします


たぶんみなさんの家には既にあるだろう?と思われるものですが


それは!


コーヒーマシーン☕



私はコーヒー党なんですが

この紅茶の国トルコ🇹🇷に来て

最初はコーヒー探しに苦労しました(最初というのは十数年前~数年前まで)


コーヒー飲むのに苦労してた頃のブログです↓

かわいそうなワタシ



数年前に夫がコーヒーメーカー

(フィルターコーヒー用)を買ってくれましたが、数回使った後は置くところがなくしまい込んでしまいそのまま

そして普段はインスタントコーヒーを飲むという

コーヒーはブラック派なんですが

インスタントコーヒーは不味いので砂糖&牛乳を入れてました

じゃあフィルターコーヒー作れよ


そんなワタクシ(どんなワタクシ?)

この度家時間を充実させようと

(そしてコーヒーで豊かな人生にしようと大袈裟?)

だっていつも引きこもってるから私

コーヒーマシーン☕を買いました

(正確にいうとエスプレッソマシーン)


子ども達がカフェラテなどのコーヒー類を飲めるようになってきて家でのコーヒー摂取可能人口が増えたのもあり買うことにしました


どのメーカーのどの機種にしようかと色々いろいろ大いに迷った末買ったのがコチラ↓↓↓




デロンギのエスプレッソマシーン


なんか全自動とかのコーヒーマシーンとかもあり、それもいいかな?と思ったのですが

(ファミレスのドリンク飲み放題コーナー思い出しました)


車🚗はマニュアル派なワタシ

コーヒーマシーンもマニュアルにしようとこちらに。。。

全自動マシーンだとカフェラテのアートが出来ないっぽいしね


ってことでまずは
コーヒーマシーンを置くためにどかされたヌードルメーカーとかトーストマシーンとか諸々を置くための台(棚?)を買うところから始まりました
ウチの台所狭いんですよ
棚置いたら更に狭くなった

そしてコーヒーマシーンをセッティング
コーヒー豆が空き瓶に入ってますけど
ワッフル用に買って余りに余っていたキャラメルソースがこれからはラテに一味加えてくれそうです

そして初めて作ってみたラテがコチラ↓

牛乳多めですけどね。。。


楽しくてカップをかえてもういっちょ
牛乳をブクブクさせるのが楽しく
最後泡を入れきった時のワクワク感たら❗
ヌードルメーカーのようにお蔵入りさせないようにします
最近はヌードルメーカーも時々使ってますが

アートするために
先が尖った牛乳用の耐熱カップ?をただいま注文して届くのを待っています
(それまではアートなし)

気分よくしてラテの隣に合いそうなトリュフもどきも作りました

子ども達が生チョコかと勘違いしてガッカリしてましたが
これはコレで美味しかったです
(クッキー粉々にしてチョコとバターと牛乳を混ぜて丸め、カカオパウダーまぶしたもの)

ほら❗ラテに合う💕

っっって❗
私の好きなのはブラックコーヒーですが、楽しくてラテを作りまくっているこの頃です~

子ども達も喜んでくれて
良い買い物をしたと満足です😍

次は豆曳く機械を買おうと思ってます☕こだわりたいのよワタシ


オマケ↓


最近またハマり出したパン作り
パン用マシーンがないので手ごね
名前出てこない、何でしたっけ

これはカレーパン↓
(大ヒット❗面倒臭かったけど)

マヨコーンパン↓

ツナたま(ねぎ)パン↓

トルコに売ってるパン以外のパン(それってどんなパン?)
がどれもパサパサで口の水分もっていかれるので苦手なのですが
このパンは冷めてもフワフワ
焼きたてはフワッフワで
もうこれ食べたら市販のパンは食べられません(トルコ🇹🇷の石釜で焼いた主食系パン以外はハズレること多し~ワタシ調べ~)

なので五十肩で肩痛いのですが
パンをコネコネする日々です
次買うのはパンこね機かな?

こんなことしてますが決して暇ではありません(笑)
食べたいものと飲みたいもののためです!

ではまた~☺️


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

わしょクック認定料理教室始めました❗



和食の中でもハラールに特化した教室です

★開講した理由

東京ジャーミィに通ってた時

知っているムスリムの方達が食事で苦労されているのを見たり、ウチの夫も含め日本語を読めない外国人が、コンビニでもスーパーでも何が入っているか成分表が読めず買い物に苦労していて、日本の美味しいご飯を安心して食べられないのを見たこと


外食できるものが限られていて

自国の料理を家庭で作ることが多い

もちろんそれでも良いのですが

日本の美味しい和食を限られた材料で作ることができるよ!ハラールでも色々食べられるものあるよ!ということを広めたいと思ったこと


特に今私は海外に暮らしていて

限られた材料でできうる限りの和食を作っています

親戚に和食を作ってご馳走した時に

みんな「美味しい!どうやって作ったの?」と

みんな目を輝かせて聞いてくれる

それを嬉しく思った


そんな気持ちと自分で体験したハラール事情が原点です


必要としている人に届くといいなぁ


と思います🎵







にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

ほんブログ村