犠牲祭の祭日週間の今週は毎日お出かけ~
昨日は隣の県のスィワスにあるアッツ~い温泉
スジャックチェルミィに行きました
トカット ~ スィワス間のシルクロードの道中
道の両脇はこんな風景~
大好きなドラマDiriliş  Ertuğrul でみんなが馬で駆け巡ってたと思われるような山々~
ここ通ったよね、絶対!と思いながら眺めて一人で楽しかったです
古の時代に想いは馳せる~

こんなん↑やこんなん↓
馬で駆け巡ったよね彼ら
ってすみませんマイナーで
ってことで到着
まずはお約束のマンガル(バーベキュー)
ピンクの頭はコンヤから来た姪っ子
息子は松ぼっくりを拾ってセマーベル係
健全な火遊びを楽しんでいました
男子ってこういうの好きよね
女性陣はサラダ作り
右側奥のサラダはトルコのバーベキューではお約束の焼きナス、焼きピーマン、焼きトマト、焼き玉ねぎ、焼きにんにくなどを混ぜたキョズレメというグリルサラダ
なすもピーマンも真っ黒になるまで炭火の上で直焼きして、真っ黒いのを取り除いて中身を刻んで混ぜたもの
これがまた美味しいんです
犠牲祭でさばいた牛は
貧しい家庭に配ったあとの残りをグリル
牛一頭捌いたので貧しい家庭に配ってもまだまだいっぱいあります
トルコの牛は固くて苦手なので
私的には鶏でいいんじゃん?って思いますが
色々決まりがあってそういうわけにもいかない
食べ終わったら温泉へ
ここはめっちゃ熱くて 60℃以上は絶対あるお湯
5分も入ると煮えちゃって風呂好きの日本人としても
ちょっと無理な温度
休みやすみ入っても最後はクラクラ
もう無理!とギブアップして終了

強直性脊椎炎には冷たいのがいいのか熱いのがいいのかわかりませんが、先日冷たい温泉水に浸かった時は翌日起き上がれなくなりましたが
今日は昨日より痛みが楽になりました

ってことは温めたほうがいいのかなー


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村