何でこんなに言っても分からないんだ?ってイライラする前に、そもそも相手と自分の日本語レベルが同じだと思い込んでいないかね?っていう話はこちら。



​すれ違いの悲劇


昨日の話から派生した具体的な事例を1つ。


とある夫婦が離婚した時の話。



夫:『愛してるって言っていたし、今も愛してるのに...』


妻:『愛なんて感じられなかった』



離婚に至るまでには色んな要因が複雑に絡み合っていると思うから、これだけが原因だとは言えないけど、


私の解釈としては、この夫婦の間では


【愛】の定義や解釈、表現方法がそれぞれ違っていたのに、その擦り合わせをしてこないまま目の前の生活に追われて進んで行ったら、


いや待って!もうこれ以上は無理!ってなったんだろうなぁって思った。


自分はこういう風に思っているから相手も同じだろうという思い込みは誰にだってあると思うし、


近しい関係になればなるほど、何も言わなくても相手も自分と同じ感覚でいてくれているだろうと思いがち。



大切なのは

そういう思い込みをしてしまう事ってあるよねー。

っていう事を

認識しているかどうか

だと思っている。



その認識があれば、アレ?なんか不穏な空気が流れてる...??ってなった時に、 


『あっ、もしかしたら自分の基準だけで突っ走っていたかも』って気付けるかもしれないよね指差し


それに、自分ではこれが当たり前!って思っている事でも、他の人に意見を聞いてみると全然違う角度の答えが返ってくる場合があるので、他人の意見を聞いてみるってめっちゃ面白いし勉強になるよウシシ




​手作りマスタードのお弁当




  • 手作りマスタードのフランクフルト
  • 玉子焼き
  • 焼きししとう&マッシュルーム
  • 紫キャベツのマリネ
  • べったら漬け(市販品)
  • 山椒と鮭のおこわ

手作りマスタード



山葵とか山椒とかマスタードとかの香辛料が大好きなんだけど、今までマスタードは市販品を購入した事しかなかったのね。


ある日、スーパーで手作りマスタードキットを見つけて作って食べてみたら衝撃の美味さに度肝を抜かれたよーー飛び出すハート飛び出すハート


材料はイエローマスタードとブラウンマスタード、千鳥酢、天日塩、みりん、メープルシロップのみ。


作り方も簡単。


1、イエローマスタードシードとブラウンマスタードシード30gずつと千鳥酢100c

cを煮沸消毒したガラス瓶に入れて3日間常温で置く。(種がぷっくり膨らむ)


2、天日塩3g、みりんとメープルシロップはお好みの量を入れて、更に3日ほど常温で置いて味を馴染ませたら完成〜!

(2週間以内に食べ切れる量を目安に作るとすると1/3ぐらいに材料を減らして作る方がイイかも)






食べ応えたっぷりのフランクフルトは北海道当別町のふるさと納税の返礼品。
ふるさと納税の返礼品の価格もどんどん上がっているので、コレ欲しいーってなったらさっさと申し込むようにしているよ〜。