おはようございます

 

少しお天気回復したようで

8月後半の夏のおひさまを堪能できそうな予感(笑)

ただ、猛暑的なところまではいかないようなので、秋の足音も感じますね!

 

 

 

さて、本日のガールズケイリンは、

松阪2日目と向日町最終日です

 

発走予定時間は

 

12:37 向日町5R 一般

13:03 松阪6R 予選2

13:34 松阪7R 予選2

15:54 向日町11R 決勝

 

となっています

 

 

 

向日町開催の注目選手の板根茜弥選手は、予選3-4着で本日は一般戦となってしまいました・・・

決勝で狙いたかったんですけどね~

とはいえ、最近のレースの安定ぶりは、先々への期待を大いに感じるものですから、人気を背負うであろう本日のレースでは、慌てることなく自分のタイミングで仕掛けてもらいたいと思います

 

向日町の決勝は、もう誰から買えばいいのかわからないぐらい悩ましいメンバー構成になっちゃいました・・・(笑)

はーちん&伊吹さんに初優勝のチャンスがやってくるかも!

展開も流れも向きそうな予感♪

 

応援する選手が多いっていうのは悩ましいものです(笑)

でもおかげで楽しく嬉しいガールズケイリンってことなんですけどね!

楽しみ方は人それぞれですから♪

 

 

松阪はいうまでもなく・・・♪(笑)

 

 

 

さて、今日は京王閣開催の前検日です

知佳さん、さくらさん、みわしの(田口さん)、麻衣美さん、彩乃さんと個人的に豪華メンバーが集結です(笑)

今開催は入り待ちも出待ちもできませんが、皆さんには良い走りを期待したいところです!

楽しみな開催ですね♪

 

 

 

ということで、今朝は以上です

 

たまには短いBLOGもいいかなと(笑)

 

 

 

では

本日もいいコト探しをして、嬉しい楽しい1日にしましょう♪

今日もいい日だっ♪

 

 

 

 

 

おはようございます

 

 

今日は将来の夢!

勿論私じゃないですよ(笑)

 

今の子供たちの描く夢って、規準はどこにあるんでしょうかね?

 

2018年の小学生のランキングでは

<男の子>

1位 学者/博士

2位 野球選手

3位 サッカー選手

 

<女の子>

1位 食べ物や

2位 看護師

3位 保育/幼稚園の先生

 

大人になったらなりたい人気職業ランキング

時代によって、影響を受けるものがあると変わってくるんでしょうけど、その基準はあこがれだったり、世の中で目立っているものだったり・・・

 

私の時代は、Jリーグはありませんでしたので、野球選手というのはトップクラスだったんじゃないかとなんとなくですが記憶しています

 

 

当然のことながら、まだまだ知っている人も少ないガールズケイリン

小学生が将来目指す職業として夢見るまでにはなかなかハードルが高い

売上絶好調といわれる競艇選手もここにはまだ出てきません

東京オリンピックの自転車競技は一つの転機になるかもしれませんが、それは来年にははっきりしてくることでしょう

 

 

現実的には、高校生以降?

思い描く夢が具現化されていく中で、あこがれの職業ということになっていくんではないかと・・・

 

 

以前のBLOGにも書きましたが、ガールズケイリン選手が以前よりもメディアで取り上げられる機会が増えてきたし、SNSをはじめとする様々なインターネットを介して登場する機会も増えているのはファンとしては喜ばしいこと

このBLOGも少しでも多くの人にガールズケイリンや選手を知る機会になってくれればいいなぁと思いつつ趣旨をブラさずにアップしております

 

 

まあ、私の子供の頃は、平均年収的な面もろりあげられることもありましたので、無粋ではありますがガールズケイリンで公表されている獲得賞金額というのをチェックしてみました

とはいっても、発表されているランキングは全選手のものではありません

ただ、2012年に復活したころと2018年では確実に上がっています

 

サラリーマンの給料は右肩下がりですが、ガールズケイリンは右肩上がりと言ってもいいのかなと・・・

 

お金が全てではありませんが、その収入を得るための努力の成果が数字で表れていると思えば、ガールズケイリンもこれから未来に向けて、もっと目指す方が増えてほしいと願うばかり

 

男子競輪のようになるには、まだまだ時間がかかり、私もそこまでは見ることのできない時代の話でしょうから、どうなっているかは想像でしかありませんが・・・

 

 

さて賞金ですが、年別のランキングはさておき、今日はデビュー以来毎年発表されるランキング入りしている選手の「生涯獲得賞金上位5名」をランキングにしました

 

まあ、当然のことながら102期~106期の選手に限られてしまいますが・・・

ただ、今年の結果によっては、来年度には108期の選手が確実にこのランキングに入ってきます

なので、途中経過ではあるというのはご了承いただければと思います

 

一応2019年8月22日時点の個人集計ランキングです!

 

1位 104期 東京 石井寛子  99,697,000円

2位 104期 栃木 梶田舞   96,255,900円

3位 102期 東京 小林莉子  84,723,700円

4位 104期 高知 山原さくら  77,171,700円

5位 106期 東京 奥井迪   76,832,000円

 

6位以下は、中村由香里選手、荒牧聖未選手、中川諒子選手等不明な部分もありますが上位選手です

 

男子は、年間2億円越えとけた違いの獲得賞金ですし、現在も現役の神山雄一郎選手は28億円越えですので、そことの比較対象にはなりませんが、ガールズケイリンもまだ8年目ということで考えれば、努力の成果が跳ね返ってくる職業としては悪くはないのではないかと感じます

 

男子の年間賞金額推移をネットで調べてみると、

1949年 192万

1959年 510万

1969年 1789万

1979年 9218万

1989年 9930万

1999年 1億8027万

2009年 2億2479万

2019年 ????

10年単位でみるとこのような感じで上昇しています

 

ガールズケイリンも同様にってわけには行かないでしょうけども、選手数が増えて、級班分けやグレードレースが行われるようになると賞金額は上がっていくんではないかと思います

 

賞金が全てではありませんから、実際のレース内容を見て、ああいう選手になりたいって思えるところが後進にあるかどうかということですけどね!

 

努力すればガールズケイリンは夢を現実にする職業であるとそのすばらしさを教えてくれる選手の皆さんには感謝ですね!

選手は、いかにレースで魅せてくれるか、ファンを喜ばせてくれるかが、ファンを増やし、ガールズケイリンのすばらしさを身をもって伝えてくれるんだろうなと私は思います!

SNSで発信してくれることもありがたいことですが、レースで魅せてくれるというのが最も大事な事なんだろうなと思います

 

 

上記ランキングを見ていただいてわかるように、KEIRIN.JPに掲載された獲得賞金のデビュー以来の合計では、まだ生涯獲得賞金1億円の選手がガールズケイリンにはいません

が、今年、来年、再来年と大台を通過点とする選手が続々と出てきそうです

まだ8年目ですからね(;^_^A

 

 

今日から開催される松阪競輪では、石井寛子選手がガールズケイリン初の生涯獲得賞金1億円突破となるか?

注目の開催です♪

開催後にKEIRIN.JPのトピックスで取り上げられるかどうか気になるところです!

 

 

ということで以上です

 

ガールズケイリンも色々な視点で見るとまた違う思考も巡らせますね!

 

 

 

では

本日もいいコト探しをして、嬉しい楽しい1日にしましょう♪

今日もいい日だっ♪

 

 

 

おはようございます

 

 

少し暑さも柔らんだ気もしますが、

極稀に生ものには寄生虫がいたり、また油断すると食中毒の心配などがありますので、生もの摂取の際はお気を付けください

夏場に体調を崩すと回復にも時間がかかりますので、気にするに越したことはありません

見つけちゃえばとればいいだけで私的には気にしない方ですが、柵や切り身はよく見てから調理しましょう!

特に天然もの

小さい白いものが動いていたら要注意!

寄生虫はキモイです(笑)

 

体調良ければそう簡単に体も負けませんけど、少しでも弱っていると危険ですので、ちょっとでもやばいかなって食材は無理して間違って食べないように気をつけましょう

賞味限過ぎても火を通せば食べちゃう私の話では説得力がないに等しいとは思いますが、暑さで判断力も狂ってしまうこともありますから、日ごろから意識して冷静な判断をしていきましょう!

 

週間天気をみると29℃~33℃の予報なので猛暑にはならないようですが、食材はチェックしてから調理することをおすすめします

仕事柄、そんなことが気になるちょっと秋の気配を感じつつの今朝です

 

 

 

 

さて、本日のガールズケイリンは、京都向日町競輪場

また、松阪開催の前検日です

松阪は、佐伯智恵選手が欠場で坂口楓華選手が追加となっています

 

 

今日からの向日町には気になる選手がたくさんいます

推し選手だらけで、現地観戦していたら、誰に声をかければいいんだろう状態に(笑)

6Rなんてどうするよ状態です

はーちんに、荒牧に、伊吹さんとトリオで同じレースとは・・・

まあ、誰がどうだって話は個人的なことで犬も食わない話なのでさておき(笑)

最近のレース内容からの今節向日町の注目選手を挙げておきます!

 

 

今節は、板根茜弥選手に大注目!

 

前節久留米は予選2で内圏線踏切りで失格になってしまいましたが、直線で内圏線を踏み切って走ってしまってはこの判定も異論を唱えるまでもなく致し方なし

期末でもないし、点数も問題ないのにどうした?と思いましたが、のちにご本人も発信していたように完全なる不注意走行だったようです

ご本人は練習の成果もより出てきた時だけに、残念な結果となってしまいましたが、今年に入ってからのレースの位置取りや直線で簡単には垂れなくなり、さらにコーナーでふらつかなくなったところは、今後の活躍を大いに予感させるもの♪

出稽古合宿の成果も出ているんじゃないでしょうか!

3月以降の予選成績は、22戦2着5回・3着9回

予選確定板率 63.6%です!

勝利が無い分目立ちませんが、ひっそりと着実に脚力強化もレースの組み立てもよくなっていることが、この成績に繋がっているんだと思います

今の状態が続けば、初優勝も近いうちに自らの脚で手繰り寄せそうです!

まずは今日の走りに注目してください!

 

 

 

 

KEIRIN.JPでは発表になっていますが、昨日からレースダイジェストが再生できませんでした

こんな感じ・・・

昨日の梅川選手や加瀬選手の走りを確認できない・・・

システム変更がうまい事いってないようですが、少しでも早い復旧をお願いしたいですね

 

と思ったら、BLOGを書いている間に一部復旧したようです!

見ることができました♪

 

昨日の梅川選手は、捲って11.8

2着の尾崎さん選手が、同じく捲って12.3

実況の通り、3日間常に5番手からの捲りでまさに独壇場!

次節は500バンクの高知ですが、はたしてどのような組み立てで、どれぐらいの時計になるのか要注目です

ダッシュがハンパないと感じるのは私だけではないでしょう

本当に下半期は目を離せない選手ですよ!

 

 

ということで、今朝は以上です

 

 

では

本日もいいコト探しをして、嬉しい楽しい1日にしましょう♪

今日もいい日だっ♪