排気系の制作を進めます。

エキパイの隙間をパテで埋めました。
900Rのマフラーがどこまで流用できるか見当をつけるためにパーツを切り出してきました。


エキパイからマフラーまでを仮組してつないでみました。マフラー部分もサイレンサーだけ作り直せば、それ以外はほぼ流用できそうです。
ステップホルダーを作ればサイレンサーの位置が決まります(今はぷらんぷらんです)。

排気系の目星がついたので、つぎにエアクリーナーの仕上げに取りかかります。



サブフレームの隙間をぬってエアクリーナーの容量を稼ぎます。プラ板で継ぎ足して実際の形状に徐々に近づけていきます。まだまだ先は長そうです。今日はここまでで終了。



先日入手したテールカウルとサイドカバーをつないでみました。
35年まえに作った1/12サイズのも並べてみました。

よくよく見たらいろんなところにアールが付いていて作るときの悩みが増えそうです。

購入したのがヨカッタのか悪かったのか・・・。